
ダンサー必見!リズム感を鍛える方法
カラオケに行くと、たまに「この人リズム感ないなぁ」と思うことってありませんか? 実は、リズム感がない人ってなかなか自覚症状がないんです。もしかしたらあなたも…。うすうす心当たりのある方に(笑)、 今回...
カラオケに行くと、たまに「この人リズム感ないなぁ」と思うことってありませんか? 実は、リズム感がない人ってなかなか自覚症状がないんです。もしかしたらあなたも…。うすうす心当たりのある方に(笑)、 今回...
このコラムでも何度も述べてきた通り、ダンスを美しく踊るためには、体幹のトレーニングが有効です。体幹の筋肉は、座り方や歩き方、姿勢の保ち方など、普段の生活の中である程度鍛えることができます。もちろんダン...
大人になってからダンススクールへ通い ダンスを始めることは可能なのでしょうか? 若いころに少しでもダンスをかじったことがあるならまだしも、大人の方でまったくのダンス未経験者の場合、ダンス...
ダンス初心者の悩みで多いのが、ターンが上手く回れない、というもの。どのようなダンスジャンルでも、ターンは必要なスキルです。 中でもクラシックバレエにおいては、連続ターンを綺麗に踊ることが...
ダイナミックなダンスでも、ゆったりとしたダンスでも、身体の芯がしっかりしていれば「キレイ」「美しい」という印象を与えることができます。 重心がブレないダンスは、スマートであり、アートでさえあると思いま...
最近、ダイエット&シェイプアップ目的でダンススクールに通う女性が増えたことで、ダンススクールTOKYO STEPS ARTSへのお問合せも増えてきました。 ダンス人口が増えることはもちろん、初めてのダ...
中学校でダンスが必修化となったこともあって、ダンススクールに通いはじめる子どもたちが増えました。 その影響からか、最近はキッズダンスが人気になってきました。 TVでもキッズダンサーの特集やダンスイベン...
ダンスコンテストなどでよく見られるのですが、熱狂的に子どもさんを応援するお母さん&お父さんが結構いらっしゃいます。 子どもさんが中高生くらいだったら少し気恥ずかしい思いをするかもしれませんが、キッズの...
ダンスに限らず「何か新しい事を始めよう!」と思ったら、大きく分けて―― ①その専門のスクールに通う ②独学で頑張る ――の2択になると思います。 ■ダンスをただ楽しむだけな...
ダンスに限ったことではありませんが何でも伸びる人は、よく考えて(効率良く)練習し、密度が濃い時間を過ごします。そうでない人は、何も考えずに同じ行動を繰り返すだけです。 今回は ダンス練習の時間と質 に...