ダンススクール TOKYO STEPS ARTS 八王子校マネージャーのYOSHIDAです。最近、寒くなってきましたね。
皆さん、体調はいかがでしょうか?
既にお気づきでしょうが11月からホームページが新しくなりました。
これを機に気分を一新してコロナ対策に努めてまいりますので今後とも宜しくお願い致します。
それでは私が書く記念すべき最初のブログは八王子校がレコメンドするダンス映画を紹介します。
その前に私は生粋のストリート出身という事もあり、「バレエやJAZZダンスに興味がないの?」と、
たまに会員様から厳しいツッコミを受ける事がございます。(八王子校はHIPHOP系のダンスレッスンが多いですからね…)
しかし、こう見えても私は一般的なダンスなら何でも好きです。
(アミューズメント施設の室内ビーチ/プールでキャラクターとしてショーもやっていましたし…笑)
そこで今回はダンスジャンルを問わずオススメできる映画を紹介します。
第1回目は【ホワイト ナイツ】
1985年公開ですから35年前…若い人は知らないですよね?
バレエを習っている人でも最近はこの映画を知らないという人が増えてきました。
ホワイトナイツにはあの偉大なバレエダンサー・ミハイル・バリシニコフが出演しています。
ミハイル・バリシニコフは旧ソ連のバレエダンサーです。現在72歳。今風に言うとバレエ界のレジェンドって感じですかね。テクニック的には今のダンサーの方が断然すごいと思いますし、踊りのスタイルも全然違いますが後進に多大な影響を与えた素晴らしいダンサーです。
今のダンサーにはない存在感というか雰囲気を持っています。(抽象的な説明ですみません…)
この映画ではミハイル・バリシニコフの素晴らしいダンスを堪能できます。
11回連続ピルエットなども話題になりました。
そしてもう一人、偉大なダンサーが出演しています。
それはタップダンサーのグレゴリー・ハインズです。
グレゴリー・ハインズを簡単に説明すればタップ・ダンス界のスーパースターで超重要人物。(おじさん世代なら宝焼酎レジェンドのCMで【Shotッyou】と言っていたアメリカ人と説明すればお分かりになるでしょうか?…笑) テクニック・リズム感・フィーリング…語ると長くなるので割愛しますが誰もが認める世界的ダンサーです。
そんなガチな二人が共演する映画とあって当時は多くのダンサーが観て、影響を受けた作品です。
映画の見どころは是が非でもダンスシーンになりますが
色んな意味で対照的と言えるミハイル・バリシニコフとグレゴリー・ハインズが一緒に踊るシーンがとても貴重で印象的でした。
(ストーリーの善し悪しは個人の主観なので触れませんが…笑)
そしてライオネル・リッチーが歌う主題歌 ”Say You Say Me”も
世界的にヒットした名曲なので聞き覚えがあると思います。
とにかく古い映画ですが皆さんの踊りのヒントになれば幸いですし、
古い知識が技術以外で役立つ事もあるのでご紹介しました。
簡単にまとめましたが、ダンスと音楽は言葉で説明しても伝わらないので、断片的で良ければ動画投稿サイトを観て下さい。
それでは、またスタジオでお会いしましょう!
ダンススクール TOKYO STEPS ARTS
八王子校
こんにちは!
ダンススクール TOKYO STEPS ARTS 高田馬場校スタッフの戸田です。
もうすぐ11月も終わりですね~
年末に向けて帰省を考えていたのですが、
第3波の影響が心配になり、今年は諦めてしまいました、、、
こうなったら、東京で対策しつつ、イベントを楽しむしかない!と思い、
一番ちかいイベントはクリスマスかな・・・っと思っていると、
高田馬場校では、毎年12月にクリスマスツリーを飾るそうな!!!
用意するのは少し大変だと聞きましたが、ステップスでクリスマスが味わえるのは楽しそうだなと
ひっそりと楽しみにしています(笑)
ステップスはどんな雰囲気なんだろうと気になる方は是非体験レッスンを受けてみてください!
11月のキャンペーンでは、1回2,420円の体験レッスンが1,000円で受けていただけます。
もう少しお試ししたいという方は、4回体験が4,000円で受けていただけます。
(期限は1か月になります)
入会もお得なキャンペーンをやっておりますので、体験された後でも構いませんので、
スタッフに気軽にお声がけください(^^)/
皆さんのご来館お待ちしております♪♪
ダンススクール TOKYO STEPS ARTS
高田馬場校
こんにちは!
ダンススクールTOKYO STEPS ARTS高田馬場校スタッフいわだてです。
皆さん!
本日発売のローソンとゴディバのコラボ商品ご存じですか?
マカロンがでたみたいで!
マカロン好きな私、早速帰りに買いに行こうと思いますε≡≡ヘ( ´`)ノ♡
ありますように!笑
さて!
月初めご入会者が多くありがとうございます!
本日はご入会時に必要な物をご紹介致します!
≪受け放題会員へご入会する方≫
・入会金¥10,000➝12月は無料
・ご印鑑
・身分証明証(住所確認の為)
・お月謝引き落とし口座のキャッシュカード又は、通帳とお届け印
・入会月から2ヶ月分のお月謝(3か月目から口座引き落とし)
・証明写真1枚(3㎝×2.4㎝)※プリクラ不可
・保護者承諾書※高校生以下の場合
・事務手数料¥1,000
≪チケット会員へご入会する方≫
・入会金¥10,000➝12月は無料
・ご印鑑
・身分証明証
・写真
・事務手数料¥1,000
となります!
ご入会時少しお時間を頂戴致しますので
レッスン受ける方はお早めのご来館お願い致します(^^)/
スタッフ一同心よりお待ちしております♪♪
こんにちは!
ダンススタジオTOKYO STEPS ARTS高田馬場校スタッフのいわだてです。
1都3県緊急事態宣言が出ましたね。
去年、最初の緊急事態宣言がでた時は
今だけ我慢すれば元の生活に戻れると思っていましたが
まさかここまで長引くとは思いもしませんでしたよね。
コロナで苦しむ人、コロナ自体が1日でも早く1日でも少ことを祈るばかりです。
そんな去年コロナで苦しむ1人として私も環境が変わり
思うように生活が出来なくなったときある曲、ダンスに救われました。
それは「Be One 僕らにできること」です!
ご存じの方いらっしゃるかと思いますが
この曲はたくさんのアーティストの方々が歌っている曲と
またたくさんのダンサーの方々がお家で踊っているダンスが
ひとつになった素敵な作品となっています。
いい方向に動き出しそうだった未来に
思うようにいかない生活に悲観的に落ち込んでいた時に
この曲でダンスで前向きに頑張ろうと思えました✨
こんな状況でも小さなことで楽しむ気持ちを忘れずにいたいです(^^)
出来る自粛をしつつ感染症対策をしっかりしつつダンスをしましょう♪
本日もスタッフ一同心よりお待ちしております(*^-^*)
ダンススタジオ TOKYO STEPS ARTS 八王子校 マネージャーのYOSHIDAです。
昨今、日本のストリートダンスは学校教育への導入、プロDANCEリーグの開幕、全国津々浦々に展開するダンススクールなど目覚ましい拡張をみせ、その勢いは今もなお、とどまるところを知りません。
老若男女、誰もが楽しむメジャーな娯楽となり、日本の文化にしっかりと根差したその光景はダンス界の未来をも明るく照らしているように思えます。
もちろん、現在のダンスシーンは本来のHIPHOPの美学や思想とは相いれない部分もありますが、殆どのカルチャーは時代背景や地域、またはコミュニティーによって変遷します。故に、日本独自のダンスカルチャーが派生する事は至極当然な事だと思います。(だからこそ創成期のオーセンティックなHIPHOPの知識も必要だとは思いますが…)
同様に音楽シーンも時代とともに既存のジャンルから新しい音楽が派生するなど、さらなる細分化が進んでいます。
今回は、現在の音楽シーンに大きな影響を与えた90年代ミュージックの中から、当時の時代背景を色濃く反映した名曲をご紹介します。
【八王子校レコメンド曲 No.10】
永遠のフロアクラシック!
Around The Way
「Really Into You」 1993年
いまだ色褪せないモンスター級の輝きを放つ、永遠のフロアクラシックです。
90年代初頭に流行した、グラウンドビート・ニュージャックスイング・ACID JAZZのテイストが交錯する、まさに時代を象徴した鉄板のキラーチューンです。
元ネタのGrover Washington Jrの”Just The Two Of Us”をキャッチーでメロウなHIPHOP調に調理した極上のダンスナンバーは今もなお、女性の心を掴んで離しません。
90年代のクラバーにはベタで、説明不用の曲ですが…
それでは又!!
八王子にあるダンススタジオ
TOKYO STEPS ARTS でお待ちしております!
こんにちは!
ダンススクールTOKYO STEPS ARTS高田馬場スタッフのさとうです!
みなさん、IZ*ONEの「Panorama」をご存知ですか?
4月29日に解散したIZ*ONEのラストアルバムのタイトル曲です。
Panoramaの振り付けの中に今までのIZ*ONEのタイトル曲の振り付けが入っていて感動すると話題になりました。
そんな話題になった振りをつくったのはヨンジュン先生という韓国の方です!SEVENTEENの「HIT」やJO1の「無限大」、Snow Manの「Grandeur」など
の振り付けなどをされています。
ヨンジュン先生の振り付けはとにかく構成がかっこよくて見ていてあきません!
私は特にSEVENTEENのHITの振り付けが好きです(*^^*)
きっと本人たちはものすごく疲れるけど、見ている側は楽しい、、、!
最近ではPRODUCE101 JAPAN SEASON2のテーマ曲も振り付けしています!
日本語の曲でも韓国語の曲でも歌詞にあった振り付けが多いのでそこに注目してみるのも面白いです(^^♪
STEPSでもK-popはもちろんJ-popのカバーダンスなども習えるので興味のある方はぜ受講してみてください!
TOKYO STEPS ARTS 八王子校のYOSHIDAです。 最近は9月の発表会の準備や打ち合わせなどで、 すっかりブログが滞ってしまい申し訳ありません。 今回は趣向を変えまして発表会の演出を担当する 八王子校のインストラクターSAYA先生を対話形式で ご紹介させて頂きます。 YOSHIDA(以下Y) :最近、発表会の打ち合わせで SAYAと話す機会が多くなったので、ブログを通じて みなさんにもSAYAの事を知ってもらおうかと… SAYA(以下S):知ってもらう…、、 何を話せばいいのでしょうか?笑 Y:ダンススタジオのブログなんでマニアックな話し じゃなくSAYAの人間性が少しでも伝われば良いかと… SAYAの事が「怖い」って印象を持つ会員さんもいるので、笑 S:えー、、そんな事ないのに。でも実はよく言われます、笑 見た目ですかね。 Y:なんでだろう?めちゃくちゃ話しやすいのにね。 SAYAとMAO(八王子校)が姉妹って事を 知らない人も結構いるよ。 S:生徒さんには私達が「姉妹」って事を少し話しては いるのですが、知らない会員さんも多いかと思います。 Y:SAYAと初めて出会ったのはどこだっけ? S:私が高校生の時ですね。 故ヨシ坊さん(ダンス界のドン)とYOSHIDAさんの 合同イベントALL SCHOOLに出演した時ですかね… 高井戸倶楽部でのイベント。 Y:高校生?その時が初めてではないと思うけど…。 でも、あのイベントは面白かったよね。 S:出演者も大御所の方々が沢山でとても豪華でした! Y:若手も結構いたよ。YUI(元八王子校講師)もいた。 S:覚えてます!YUIとはその時が初対面でした。 ヨシ坊さんが出演者にアドバイスをしてくれる 伝説的なイベントでした。 Y:イベントの記録映像を撮ってない事を 今でも後悔してる…スマホもない時代、笑 S:あのイベントのMCはHIROSHIさんでしたよね? Y:あっ、そうだ。そう、そう。 S:何年か前にHIROSHIさん、EIJIさん、MAOと私で コンテストの審査員をさせて頂いた事があるのですが、 HIROSHIさんとEIJIさんが偉大すぎて 緊張しました、笑笑 貴重な経験でした! Y:審査員のメンツが濃すぎるな、、 審査員全員知り合いだし、笑 SAYAとMAOもついに大御所と肩を並べた訳ね… 中学生のSAYAを知ってるから感慨深い、笑 Y:SAYAの中学生時代のダンススタイルは HIPHOPのイメージが強いけど… やっぱりエリートフォースの影響は受けた?? S:エリートフォースの影響は受けましたね。 HIDEKAZUさんってダンサーを知ってますか? Y:ALOOF(チーム名)の?? S:わー!!HIDEKAZUさんのお話ができるの 嬉しいです!(興奮) Y:当時のクラブシーンに精通してる人じゃないと 知らないでしょ、笑 S:私は当然クラブには行けない歳でしたがスタジオで レッスンを受けてました。 HIDEKAZUさんにエリートフォースのビデオを みせてもらって、当時のニューヨークの HIPHOPスタイルに影響を受けましたね。 次回に続く
こんにちは!TOKYO STEPS ARTS 高田馬場校スタッフのさとうです!
今日は韓国ドラマ「ナビレラ」の話をします💃

ナビレラは韓国のWEB漫画が原作で、
思うように力を発揮できずにいる23歳のバレエダンサーのチェロクと70歳で昔から憧れていたバレエを始めたドクチュルの話です☺︎
この話はさまざまなことが重なってバレエの実力を伸ばせずにいるチェロクが、先生の提案でバレエを習いたいと頼み込んできたドクチュルにバレエを教えることになるところから始まっていきます。
ドクチュルは最初家族に内緒でバレエを始めますが、チェロクの後押しによって家族に打ち明けます。しかし家族からは年齢が70歳ということや始めたのが登山などではなく「バレエ」ということで恥ずかしいと猛反対されます。それでもバレエが大好きで続けたいドクチュルは猛練習してチェロクと一緒に舞台に立つという夢を叶えます^ ^
孫とおじいちゃんほどの歳の差の2人の関係性や成長していく姿に感動させられるドラマです🥺
そしてドラマの中で使われるOSTもSHINeeのテミンが歌っていたりと豪華です🌟
ナビレラはこのドラマひとつでストーリーもバレエも音楽も楽しめるおすすめのドラマです🤤
ドクチュルが70歳でバレエを始めたようにダンスも始めるのに遅い年齢なんてありません!TOKYO STEPS ARTSでも年齢関係なくお好きなレッスンを受講していただけます!
初めての方は1,000円で体験レッスンを受けていただけますのでぜひお気軽にお越しください!
東京ステップスアーツの中村です🐶♪ 今日は、私が頼んでみて美味しかった スタバのカスタムを紹介したいと思います。 レッスン前や帰りなどお時間のある時に 是非飲んでみてくださいね🥰!! ----------------------------✧ ①「練乳風フラペチーノ」✨ これは本当に甘党さん向けなんですけど、 私が1番大好きなカスタムなのです🤤♡👇🏻"オーダー方法" ☆バニラクリームフラペチーノ ・ブレベ(+¥50) ・エクストラホイップ(無料) ・ホワイトモカシロップ変更(無料) →エクストラシロップ(無料) ・キャラメルソース追加(無料) Tall¥540+tax ----------------------------✧ ②「コーヒーフラペチーノ」✨ このカスタムは普通に飲む何倍も美味しくなります🤤♡
👇🏻"オーダー方法" ☆コーヒーフラペチーノ ・アーモンドミルクに変更(+¥55) ・チョコチップ追加(+¥55) Tall¥594+tax ----------------------------✧ ③「キャラメルマキアート」✨ キャラメル感満載のおすすめカスタムです♡
👇🏻"オーダー方法" ☆キャラメルマキアート ・ホイップ追加(+¥50) ・キャラメルシロップ変更(無料) ・ソース多め(無料) Tall¥470+tax ----------------------------✧ 今回は私がついつい飲みたくなってしまう カスタムを3つだけご紹介させて頂きました😋 いつも、instaba.gramerさんのカスタムを 参考にさせて頂いているので、是非インスタを 入れている方は調べて見てください😌🙌 みなさんのお気に入りのカスタムが 見つかりますように☆彡
⭐️\Happy New Year/ ⭐️
皆様、新年あけましておめでとうございます⛩🎍
高田馬場校スタッフのなかがわです♪
昨年は、沢山のご来館ありがとうございました🤍
今年も皆様と沢山お会いできる事を楽しみにしています😍!
さて、今年は寅年🐯ということで(関係ない❓笑)
私が最近ハマっている事をご紹介いたします‼️
それは何かというと、、、
『+81DANCE STUDIO』のダンス作品を観る事です🎉
なにそれ‼️という方もご存知の方も多いと思いますが😏
+81DANCE STUDIOとはジャニーズJr.『TravisJapan』さんの
YouTubeチャンネルです‼️
歴代ジャニーズグループの曲を
様々なコレオグラファーさんの振付で
新たなダンスパフォーマンスを
世界中に向け発信をしています👏🏻🥺
何よりも本当に踊りがかっこよく
毎回コレオグラファーさんによって
全く違うジャンルのダンスを見られたり
画面に映る全てがお洒落で素敵です😆
文字で説明するよりも
実際に観ていただいた方が
早い&良いのでぜひともご覧くださいませ😍
観たよー‼️という方は是非
教えてくださいね♪笑
それでは以上、なかがわでした🍙‼️
またお会いしましょー‼️