TOKYO STEPS ARTS
  • Strong points of studiosスタジオの特長
  • Takadanobaba studio高田馬場校
  • Anime danceアニメダンス池袋校
  • Hachioji studio八王子校
  • Lesson feeレッスン料金
  • Admission/Trial/Inspect入会・体験・見学
  • Instructorインストラクター
  • Scheduleスケジュール
  • For Beginner初心者の方へ
  • Studio Guideスタジオ案内
  • Rental Studioレンタルスタジオ
  • Events/Recitalsイベント・発表会
  • FAQよくあるご質問
  • 休講代講情報
  • お問い合わせ
  • お問い合わせ
  • ダンス・芸能の専門学校昼間部
    ダンス・芸能の専門学校 TOKYO STEPS ARTS
  • 東京芸能学園高等部
    東京芸能学園高等部
TOKYO STEPS ARTS
  • TOPへ戻る
  • 体験レッスン
  • アクセス
  • よくあるご質問
  • お問い合わせ
高田馬場03-6233-9133
アニメダンス池袋03-6903-1767
八王子042-649-3933
MENU
  TOKYO STEPS ARTS 八王子校のYOSHIDAです。
  今回も前回に引き続きSAYA先生に色々
  とお話しを伺いました。
  自分の進行の問題でこの回は少しマニアックに
  なりましたが…前回の続きになりますので
  どうぞお楽しみ下さい。


  YOSHIDA(以下Y):SAYAの踊りは今もエリートフォースの
  影響が色濃く残ってる気がするけど??


  SAYA(以下S):影響を受けている方、受けてきた方は
   (他にも)沢山いますね。

   エリートフォース(以下EF)の影響というよりは、
   流れ的には今までお世話になってきた方、今もお世話に
   なっている方が影響を受けていたのがEFだった!
    と言った方が私のルーツの流れ的に合っている気がします。

   EFを知ったのは前回お話ししたHIDEKAZUさんから観せて
    頂いたビデオがキッカケだったので、2000年初期とダンス
    に出会ってだいぶ年月が経ってからだったんです。

   私達に影響を与えて下さった、色々教えて下さった
    方々が影響を受けたEF、勿論私達も大きな影響を
    受けました。今もニューヨークに行った時や、
    オンラインを通してEFの方々にはお世話になっています!

   と言ってもお話したりするようになったのは
    まだ最近なんです!笑

   
    (Y:)すごいなー、EFのメンバーと話したりするんだね!!
    (EFと同様に伝説のHIPHOPチーム)ミスフィッツの
    メンバーとはニューヨークで会ったりしないの?


    (S:)何度かEFのメンバーのワークショップを海外や日本で
    受けた事があったのですが、私達の存在を明確に覚えて
    下さったのは2017年の1月に彼等が来日した時だと思います。
    その時のワークショップがキッカケでニューヨークに
    行くようになり、EFのメンバーとも直接お話する機会が
    増えるようになりました。

    ミスフィッツだとMarquestは海外と日本で会ううちに
    私達の事を覚えて下さり、ニューヨークでも久しぶり!
    といった感じで声掛けて下さいます。他のメンバーの
    ワークショップもニューヨークで受けた事はあります!

    
    (Y:)Marquestは1992年の
    ZOO(EXILEの前身と言うと語弊があるけど)
    日本のダンス・ボーカルユニットのPVにも出演してたから
    当時のダンサーには馴染み深いよ。
    彼らやEFがHIPHOPダンスの礎を築いた事を
    今の若い子達は知ってるのかな?

    ダンサーがラルフローレンを着るようになったのも
    彼らの影響だよね。
    それまでは紳士服のイメージしかなかった、笑

    
    (S:)EFやミスフィッツは間違いなく日本のダンスシーンや
    先輩方に影響を与えていますし、その先輩方が私達世代に
    彼等の存在や歴史を伝えて下さっていますね!

    今の若い子達は環境によりますが、彼等の存在を知らない
    子達が多いと思います。Hip Hopを教えている先生が
    彼等の存在を知らないというお話はよく聞きます。

    このお話は色んな意見がありますが、歴史を知る、
    伝えていく事を必要、重要だと思う人とその逆の意見も
    聞いた事があります。

    私は前者です。どちらが正しいかとかそういう事ではなくて、
    私は昔からお世話になってきた先生方からカルチャーや
    ルーツを学んで育ってきたのと、私にとってはそれらを知り、
    感じる事がダンスの質や深みとして現れてくると信じている
    からです。

    個人的な意見ではありますが、ファッションやヘアスタイルも
    音楽も含めて、ダンスに関わる全ての事を、特に教える
    立場の人は無知なのとそうでないのとで説得力がかなり
    変わってくるとは思います。

    私も教えるようになり始めて、少しずつ色んな事が
    繋がってきたり理解できるようになってきました。
    私も現在進行形で勉強中です!

    STEPSのレッスンでは楽しみながらも少し歴史や文化
    の話を取り入れたり、バランスを調整しています。

    少しでもこういった内容に興味を持ってくれる人達が
    増えて、次の世代、また更に次の世代へと伝わってくれる
    未来を信じたいと思います。

    そうなるには私達が伝え続ける事が大事だと思いますね。

    (Y:)今の時代、HIPHOPダンスを習う生徒のニーズも
    多様化してるので一概には言えないけど、プロを目指す
   なら歴史を学ぶメリットは多々あると思うよ。

    SAYAの言ってる事はその通りだと思うし、
    歴史を知れば今の自分の立ち位置も認識できる。
    
    そうすれば未来が予測しやすくなって
    今後の自分が進むべき道が明確になるよね。
    問題解決の糸口にも繋がるし…。
    
    HIPHOPの文化はコミュニティーの上に
    成り立っているから相手をリスペクトする上でも
    広い視野と知識が必要になる。

   コンテストのジャッジメントも歴史を知った上で
     多角的に評価しないと出場者の意図が汲み取れない
   からね。自分本位のジャッジになってしまう…。


   (Y:)ダンスのジャッジって大変じゃない??
   俺も一度だけキッズダンスの
   ジャッジをした事があるけどめちゃくちゃ疲れたよ、笑  

   次回に続く
Tweet
LINEで送る

こんにちわ!

ダンススクールTOKYO STEPS ARTSスタッフの秋山です!

今回は、日本初のダンスプロリーグ「D.LEAGUE」に参画しているチームの一つ、
『avex ROYALBRATS』について、私なりの言葉でご紹介していきます!

「D.LEAGUE」については、以前いわだてさんが書いてくださったブログをご参照ください^o^

Dリーグ ダンスリーグ | ダンススクール 東京ステップス・アーツ

『avex ROYALBLATS』とは!!!!

RIEHATAプロデュースにより、2014年4月に結成されたダンスチームです。

ヒップホップを軸としながら、英語のスラングで「やばい」「めちゃかっこいい」という意味のSWAG(スワッグ)を、その意味のまま体現してしまいます!

モットーは「自由で、愛のある、限界がないチーム」で、メンバー同士が家族のように仲が良いのも特徴です^o^

aRBは、ラウンドごとに主役がいて、その主役に合わせたテーマ、振付、構成、衣装をすべてRIEさんが考えています!

そしてなんと、そのラウンドのための曲まで歌っているのです!!!!

どの映像を観ても、RIEさんの愛が画面越しでもたくさん伝わってきて、それを気持ち良さそうに、楽しく踊るメンバーもめちゃくちゃかっこいいのです^o^

この世界観が出せるのはaRBだからこそであると同時に、ダンスの楽しさだけでなく、仲間の素晴らしさも教えてくれます!

次で最終ラウンドになるD.LEAGUE、気になった方は是非チェックしてみてください!!!!

自分のために踊ることはもちろんですが、一緒にがんばれる仲間を見つけるために『TOKYO STEPS ARPS』でレッスンを受けてみてはいかがでしょうか^o^

私たちはいつでも快くお待ちしております!

最後までご覧いただき、ありがとうございました!

Tweet
LINEで送る

こんにちは!

ダンススクールTOKYO STEPS ARTS スタッフのとだです!

 

今年ももう残すところあと少しですね、、、

年々、年が明けるのが早くなってきたような気がします笑

 

 

さてさて、今年もヒットした楽曲、注目を浴びたアーティストで溢れていましたね!

その中の注目された1人、Adoさんは新曲を出すたびに、

テレビやTikTok、踊ってみたでも使われたり、ステップスでもたくさんのインストラクターさんが注目して、レッスンで踊られていたイメージがあります(^O^)

 

 

そんなAdoさんのヒット曲、「踊」を日向坂46の選抜メンバーが10月25日に

テレビ番組内企画「踊ってみた ダンス企画」で踊っていました✨

 

>

 

たまたまテレビで見ていて、フォーメーションや躍動感溢れるダンスが

とてもかっこよく目が離せませんでした(*≧∀≦*)

 

日向坂46さんをあまり見たことがなかったのですが、

こうゆうチャレンジをされてるのもすごいと思い、知ってる曲だったのもあり、

色々と調べるとほかにも、BTSの「Butter」も踊られているようです!

 

>

 

こちらは完コピカバーになっていますね(*’ω’*)

アイドルらしい踊りがメインの日向坂46さんのかっこいいダンス

とても素敵だなぁと感じました!!!!

 

日向坂46さんからAdoさんやBTSさんを気になった方もいたら、

私のようにAdoさんの楽曲から日向坂46さんを見たり好きになるきっかけになった方もいらっしゃるかと思います!

 

どこでも色んな出会いがあるのは素敵ですよね(*´-`)

 

 

ステップスでは、10月から【全校共通受け放題】というお得なコースが始まりました⭐︎

 

月々11,980円で高田馬場校、八王子校、サテライト校(新宿校&池袋校)

全て回数制限なしで受講していただけます!

 

とりあえずたくさんレッスンを受けてみたい!

仕事や学校がある時で行ける時間帯が変わるから臨機応変にレッスンを受けたい!

好きなインストラクターさんのレッスンをたくさん受けたい!

そんな方々に楽しくお得にレッスンを受けて頂けるコースになっています🎶

 

 

ステップスでたくさんの素敵な出会いがあることを楽しみにしていただけたら嬉しいです!

 

皆様のご来館心よりお待ちしております❤︎

Tweet
LINEで送る

こんにちは☺️
今回行ってきたのはCoffee Bricksというカフェです。

八王子市内にあるカフェなのですが、
外観からとっても素敵なカフェでして、
このような雰囲気なっております。




とっても素敵ですよね...。
ずっと気になっていて去年初めて
行くことができたのですが、
入ってみるとレトロな雰囲気で
とても落ち着く素敵な店内でした。



注文させて頂いたのは

ケーキセットです!
お飲み物をブリックスブレンド
で頂きました☺️



私はコーヒーを飲むときに
いつもミルクを入れるので
ミルクを頂いたのですが...
最初にブラックのまま飲んでみたら
とても飲みやすくてすごく美味しかったので、
ブラックのまま飲んだ後にミルクを入れた
コーヒーを飲んで2回分の美味しさを
楽しんでみました。
ケーキとも合うとても美味しいコーヒー
だったので是非皆様にも
飲んでいただきたいです♡

ケーキもとてもとても美味しくて
すぐに食べ終わってしまいました。
クリームが優しい甘さで重たくないので
しっかりとした量をかけてくれているのに
最後までずーっと美味しく
ケーキとクリームを楽しむことができました。
本当に本当に美味しくて幸せな味なんです...。
(ケーキが好きすぎて1回目の時も
2回目の時もケーキを頂きました☺️)

店員さんの温かい雰囲気や、
アットホーム感も居心地がとても良くて
ずっとあの場にいたくなってしまう程
素敵な空間ですので
皆様も是非行ってみてください!!!

短くなりますが今回はここでお別れです、、、!
またみていただけたら嬉しいです🙇‍♀️😩

広報担当 ひぐち
Tweet
LINEで送る


皆さんこんにちは🐒‼️
高田馬場校スタッフなかがわです(^O^)

2022年も残すところあと半年😲
あっという間ですね、、
そして今年も梅雨の季節がやってきました😮☔️

梅雨と聞くと雨の日が続きなんだか
パッとしないですよね( ; ; )
 
低気圧や湿度の変化による身体のだるさ 
頭痛や精神的な憂鬱感など、経験したことを
ある方は少なくないと思います😳

実は季節/気象病といって近年注目をされている病気の一つで
天気予報でも気圧の予報が出されてることもあるんです。

そんな季節/気象病に効果的な方法を今回はお話いたします!!


気圧に左右されない生活習慣とは??

まず一つ目の大事な習慣は〔毎日朝食をしっかりとる🍚〕

朝は忙しくて朝食をおろそかにしている方も多いのではないでしょうか??
朝食をしっかり食べることで、寝ている間に下がってしまった体内温度をあげることができ、
リラックスモードの副交感神経から交感神経にスイッチを切り替え、身体を活動モードにすることができます。
このスイッチをしっかり入れることで、気圧による自律神経の乱れを整えることができるのです!!
そんな大事な朝食では、たんぱく質(魚や肉)や炭水化物(ご飯)を補給することが推奨されています!


次に大事な習慣は〔ぬるめのお湯で入浴する〕です!
1日疲れた身体を38-40度程度のお風呂でゆっくり温めることにより
活動モードの交感神経のスイッチからリラックスモードの副交感神経に切り替えることができます。
これは朝食をとる効果の逆バージョンといえますね!!🤔
また副交感神経のモードになることで、頭痛などの痛みも和らぐといわれています!


最後にご紹介する大事な習慣は〔適度な運動をする〕です!!

季節/気象病による頭痛やめまいは血液の循環が悪くなることも原因の一つになるそうです…。
その血液の循環を促すためにも入浴と合わせて行いたいのが適度な運動です!!

特に20分以上の有酸素運動が推奨されています!

ということはもちろんダンスもおすすめということです!!!

激しい運動やダンスはちょっと、、という方でも、
TOKYO STEPS ARTSにはリズムダンスや簡単なステップなどに挑戦できる
初心者専用のHIPHOPクラスもご案内できます!!!🙆

STEPSで楽しく汗をかいて一緒にこの時期を乗り越えましょう🔥

もちろん無理は禁物(^O^)
休む日も大事です⭐️
なにもしたくない日はとことん休みましょう✨✨

それでは‼️

 

Tweet
LINEで送る

こんにちは!

ステップスで土日に

受付スタッフとして存在している田中です!

この度ブログを書かせていただく事になりました〜

突然ですが、皆さんは
ジュラシックパークご存知ですよね?

今年、ジュラシックワールドの新シリーズが
公開されたので知ってる方も多いと思います。


ただ、1993年公開のジュラシックパーク、
つまり1番最初のジュラシックパークの
お話はどうでしょうか?

そもそもジュラシックパークの
伝えたいメッセージとは……?知ってますか?

ということで、
唐突に初代ジュラシックパーク(1993)
について語りますね!

まずこの映画はただの
恐竜パニックムービーじゃないんです。

琥珀の中の蚊から恐竜の血液を採取し、
カエルのDNAと掛け合わせてできた
恐竜もどきを見世物にし、
飼育支配コントロールしようとする人の
愚かさを描いている作品で、
原作・映画全体を通して背景に
「生命倫理や生命の進化・歴史」
「テクノロジーの進歩と過信」
に対する哲学的テーマが存在しています。

そして私が特に推したい
登場人物も紹介します!

マルコム博士(俳優のジェフゴールドブラム)です!
彼はカオス理論の専門家で数学者。

パークの恐竜は自分達で勝手に
繁殖しないようにメスだけ作ってるから
勝手に繁殖しないし管理バッチリ!
と主張するハモンド(パークの創設者)の言葉に

「生命の進化したいという欲求をバカにしてはいけない。
こんな神の真似事をしていては必ず破綻する。」

と警告する人物です。

この彼の警告は見事的中して、
メスしかいないはずの恐竜達は
単体で卵を産むように進化し、
繁殖するようになっていました。

そして恐竜達は島から逃げ出した際の
対応策として、必須アミノ酸であるリシンを
体内で作ることができないように
遺伝子操作されてて、
人間が餌でリシンを与えないと
死亡するようになっているんですが、
ずっと生きているんですね。

それは生きる為に恐竜が
勝手に進化したって事なんです……
エモいですね……

そして私の1番好きなシーン(沢山ありますが割愛)。

有名過ぎるんですが、
Tレックスが近づいてる時に、
コップの水が振動で揺れるシーンです。

スピルバーグの表現力って本当にすごい。

コップしか映してないのに
物凄く怖くて迫力があります。

この監督は視覚聴覚だけじゃなく、
そこにないものを想像する
人間の底力みたいなモノをフルで
使さわせてくる天才です。

エモくて尊いですね……(?)

(ちなみにスピルバーグの自伝映画が
アメリカでは公開されています!
日本公開はまだ未定ですが
是非チェックしてみて下さい!)

初代ジュラシックパークはCGも
沢山使ってあるんですが
部分的なシーンでは
模型を使って撮影してあるので
臨場感が違います。

そちらも是非チェックしてみて下さいね。

長くなりましたが、
最後にジュラシックワールドを
最初に観た時、正直別の映画になってしまったなぁ
と思わざるを得なかった私がいまして……(嘆)

地続きで繋がってはいるんですが、
初代ジュラシックパークのメッセージ性が
あまり生かされてない感じがして。

初代ジュラパを知らない人達にそれが
伝わらないのがとても残念に感じるのです…

なので記念すべき第1回目のブログは
この映画について語らせていただきました!

さぁ皆さん、
初代ジュラシックパークを観てみて下さい!

そして原作者マイケルクライトンの
ジュラシックパークの本も読んでみて下さいね!

※ちなみにジュラシックパーク2、3は観ない方がいいです^^

田中でした〜(*^^*)
Tweet
LINEで送る

みなさんこんにちは!
ひぐち です。
今回は大人気グループ
"Billlie"について
紹介して行こうと思います!


Billlieは2021年にMYSTIC STORYから
デビューした7人組のK-POPアイドルです。








メンバーは韓国人が5人、
日本人が2人です!



MOON SUA





SUHYEON





HARAM




TSUKI




SHEON




SIYOON




HARUNA



お名前だけでも日本人が誰だか
分かる方も居そうですが、
日本人メンバーは
TSUKIさんと HARUNAさんです!



TSUKIさんは、パフォーマンス中の表情の表現力が
とても注目されましたよね☺️



では、そんなBilllieの楽曲の方も
注目してみましょう~!!





まずはデビュー曲の「RING X RING」



めちゃくちゃ格好いいですね😭💕💕

挑発的な振り付けと表情が素敵すぎます...!!!


早いテンポの曲調でパフォーマンスをし、
雰囲気もかなり強気な感じで
出てきたBilllieですが、
デビュー後はどんな曲を
出しているのでしょうか...?


他の曲も見てみましょう!




グループ全員の表現力が圧倒的
という事で大ブレイクしたこの曲は...?



「GingaMingaYo」




今回も早いテンポなのは変わらないですが、
デビュー曲と比べるとかなり明るい曲調ですよね!


そして、振り付けの細かさと量がすごい...!!
話題となった部分、一つの音に対して一つの動きが
はまっているため少しのズレも命取りな振り付けです、

なのに振り付けをみんなで揃えるだけでなく
表情管理まで完璧にしてくるBilllieは
K-POP界でも新しい雰囲気のグループですよね!!


有名な事務所からのデビューでは無いですが、
負けずにこれからも様々な表現力で
もっともっと羽ばたいてほしいですね!!!




今回はここまでです!

今回はBilllieに注目してみましたが、
Billlieいかがでしたか??


最後まで見てくださった方ありがとうございました、
ではまた次回~!!
Tweet
LINEで送る

 

皆さん、こんにちは!
スタッフのとだです!

突然ですが皆さんアニメをよく見ますか?👀

コロナ禍で人気が出た鬼滅の刃など、アニメを見ることが多くなった方も沢山いらっしゃるかと思います!
世界からの注目も多く、まだまだ日本のアニメの熱はアツアツですよね!🔥

 

その中でも最近話題になっている「推しの子」は、知っている方も多いのではないでしょうか?✨

 

アニメ自体も大変注目度が高いですが

アニメの主題歌となっている「アイドル」は

数多くのヒット曲を生み出しているYOASOBIさんの楽曲ということで、さらに注目されています!

 

 

そして、なんとなんと!この「アイドル」が

Billboard JAPANチャートにおけるストリーミングの累計再生回数2億回を突破しました!
ちなみにこれは同チャートでの史上最速記録だそうです(・o・)♪

街中やTikTokなどのSNSで聞いた事、見た事ある人も多いかと思います(*´ω`*)

 

SNSであげられている「アイドル」は
オリジナル振付、アニメ振付と2種類あり、
どちらもたくさんの方に踊られています!

またオリジナルとアニメの振り付けは、

それぞれ別の方が振り付けしているんです!

 

まずオリジナル振付を踊られているのは、
アイドルの振り付けを数多く手がけられているらん先生です!

可愛くアイドルらしい、キャッチーな振付が特徴です!

 

そして、アニメ版の振付で踊られているのは、
TikTokやYouTubeで色んなアニメの動きや踊りを繋ぎ合わせて振付を踊ったりしている
KOTARO IDEさんです!

KOTARO IDEさんは本職はダンサーではなく、
会社員なのだとか( ゚д゚)
クオリティの高い動画やダンスが多いので、驚きです!

ちなみにこのアニメの振り付けは
K-POPアイドルTWICEのメンバーも踊られてました♡

アイドルがアイドルを踊ってるの…いいですね🎶

皆さんはどちらのダンスがお好きですか?
または踊ったことがありますか?😆

 

アイドルはいつになっても憧れですよね✨
そんなアイドルになったような気持ちで
踊れる素敵な楽曲だと思います!!!

ぜひ、アイドルになりたい!踊ってみたい!という方は、
ステップスでダンスを始めてみませんか?(^^)

まずはダンスでキラキラな自分を見つけましょ〜!

雨に負けず、お得なキャンペーンも開催中です☂️
皆さんのご来館心よりお待ちしてます✨

Tweet
LINEで送る

 

こんにちは!

 

ダンススクールTOKYO STEPS ARTS高田馬場校スタッフのモチマツです。

 

「んっ…|・`ω・)?!このサムネの美女はいったい誰なんだ?!」と思ったそこのあなた!

今回は私が好きなK-POPアイドルの【aespa】カリナについてお話ししたいと思います。

 

カリナのプロフィール

ステージ名(芸名)KARINA(カリナ)
本名ユ・ジミン(유지민)
生年月日2000年4月11日
身長167.8㎝
血液型B型

 

カリナは韓国の3大事務所 SMエンターテインメント所属のK-POPアイドルで、

4人組グループaespa(エスパ)の中で最年長のリーダーを務めています。

 

そんなカリナはメインダンサーやリードラッパー、センターなど様々なポジションを担当しているオールラウンダー!

歌手としての才能も高い素晴らしいアイドルです✨

 

AIで生成されたようなビジュアル

 

ご覧ください この美しさ…。

まるでAIで生成されたようなビジュアル!

そして長身で小顔という神がかったスタイルの持ち主です。

 

ファンからは「カリナのスタイルは異次元」と言われるほど…!

私もカリナを初めて生で見たときは同じ人間とは思えないほど綺麗で圧倒されました…(⊙д⊙) !

こんな美しい人がキレッキレでカッコよく歌って踊っていたらもう好きになるしかありません。

モチマツは好きになりました。イチコロです。

 

プロも認めるダンスの上手さ

 

 

こちらはプロダンサーBADAさんのインタビュー動画。

 

BADAさんは数多くのK-POPアイドルの振り付けを担当し、人気と実力を証明してきた有名ダンサーです。

このインタビュー動画の中(2:05)で『ダンスが上手いと思うアイドル』という質問に対して、数人名前をあげるなかカリナの名前も呼ばれていました。

プロも認めるほどダンスが上手いって凄いですよね!

 

 

カリナのダンスを見ていると力強い動きだけではなく、アイドルらしいしなやかな動きも上手で自分の魅力を引き出す表現力も素晴らしいと思います。

ガッツリ踊るとアイドルではなくダンサーのように見えてしまうので、その見せ方のバランスが本当に素敵◊ ( ∩ˇωˇ∩) ◊

 

そしてつい最近、aespaワールドツアーの開催が発表されたのでこれからの活躍も期待です!

 

STEPSからのお知らせ📢

 

TOKYO STEPS ARTSは2024年4月入会キャンペーンを実施中✨

新たなダンスライフやインストラクターさんに出会えるチャンスかもしれません🕺🏻🎵

新生活に向けてダンスをやってみたい!!という方は、お一人様1回限りで体験レッスンを受けることができます!

皆さまのご来館心よりお待ちしてます😆

 

Tweet
LINEで送る

Tweet
LINEで送る

当サイトは、東京のダンススクールTOKYO STEPS ARTSの情報が満載です。レッスンシステム、スクール内の写真やダンスイベントの情報はもちろん、教えているダンスインストラクターのプロフィールやダンス動画、ダンスレッスンスケジュール(タイムテーブル)、休講代講情報(代講代講情報ページをご覧ください)を紹介しています。ダンスのジャンルやレッスン数も豊富で、高田馬場・アニメダンス池袋・八王子共通のスクールでダンスレッスンを受講することが可能ですので、皆さんが受けたいダンスレッスンがすぐに見つかるダンススクールです。毎月、入会や体験レッスンのお得なキャンペーン。ぜひチェックしてみてください。ダンスやスクールについてのわからないことは電話、メールにてお気軽に当スクールまでお問い合わせください。皆様のご来校、インストラクター・スタッフ一同、心よりお待ちしております。

ダンススクール TOKYO STEPS ARTS

  • トップ
  • スクールの特長
  • 高田馬場校
  • アニメダンス池袋校
  • 八王子校
  • レッスン料金
  • 入会・体験・見学
  • インストラクタージャンル別
  • ダンス初心者の方へ
  • キッズダンスクラス
  • 体験レッスン
  • レンタルスタジオ
  • コラム
  • お問い合わせ
  • よくある質問

ダンススクールTOKYO STEPS ARTS 高田馬場校

  • スケジュール
  • インストラクター
  • 休講・代講情報
  • スタジオ案内
  • イベント・発表会
  • レンタルスタジオ(高田馬場)
  • NEWS
  • キャンペーン
  • レッスンに関するお知らせ
  • スタッフ紹介
  • 会員様の声
  • スタジオブログ

ダンススクールTOKYO STEPS ARTS アニメダンス池袋校

  • スケジュール
  • インストラクター
  • 休講・代講情報
  • スタジオ案内
  • イベント・発表会
  • レンタルスタジオ
  • NEWS
  • キャンペーン
  • レッスンに関するお知らせ
  • スタッフ紹介
  • 会員様の声
  • スタジオブログ

ダンススクールTOKYO STEPS ARTS 八王子校

  • スケジュール
  • インストラクター
  • 休講・代講情報
  • スタジオ案内
  • イベント・発表会
  • レンタルスタジオ(八王子)
  • NEWS
  • キャンペーン
  • レッスンに関するお知らせ
  • スタッフ紹介
  • 会員様の声
  • スタジオブログ

ダンスジャンル別

  • Girls’ HIPHOP
  • HIPHOP
  • R&B HIPHOP
  • JAZZ
  • JAZZ FUNK
  • JAZZ HIPHOP
  • K-POP
  • LOCK
  • POP
  • BREAKIN’
  • HOUSE
  • SOUL
  • HEEL
  • BALLET
  • テーマパーク
  • アニソンダンス
  • リズムトレーニング
  • アクロバット
  • コンテストクラス・育成クラス
  • ヴォーカル・ミュージカル
  • その他
  • ダンスベーシック
  • 会社概要
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • ダンス・芸能の専門学校 TOKYO STEPS ARTS
  • ダンス・芸能に特化した高校 東京芸能学園 高等部
  • ダンス・芸能の専門学校 TOKYO STEPS ARTS テーマパークダンサーになりたい
  • ダンス・芸能の専門学校 TOKYO STEPS ARTS モデル・アクター・シンガーの為のスクール
  • ダンス・芸能の専門学校 TOKYO STEPS ARTS バックダンサーになる為のスクール
ダンススクール 東京ステップス・アーツ

ダンススクールTOKYO STEPS ARTSは20年以上の歴史がある東京都内のダンススクールです。受け放題9980円(税込)という普通ではあり得ないリーズナブルな料金が特長です。ダンスジャンルも流行のHIPHOP(ヒップホップ)、R&B、JAZZ(ジャズ)、LOCK(ロック)、HOUSE(ハウス)、K-POP(ケーポップ)、テーマパーク、アクロバット、ボーカル、アニソンダンス、バレエなどの多彩なダンスジャンルがある、東京・高田馬場、池袋、八王子にあるダンススクールです。ダンスレッスンは各自のレベルに合わせた設定で、未経験者、初心者から中上級者まで幅広いレベルのダンスレッスンとキッズ専用のダンスレッスンもあり、1ヶ月受け放題で9980円(税別)という都内でも圧倒的な低価格ですので、お子様から学生、社会人、シニアの方までの幅広い年齢の方に喜ばれているダンススクールです。

当ダンススクールの高田馬場校には5つのダンススタジオ、男女の広々した更衣室に鍵付ロッカーとシャワールームを完備、アニメダンス池袋校には1つのダンススタジオ、八王子校には3つのダンススタジオを完備、学校やお仕事帰りにも安心してダンスレッスンが受けられます。高田馬場校、アニメダンス池袋校、八王子校ともに駅から近く女性でもお子様でも通いやすいスクールです。

■ダンススクール TOKYO STEPS ARTS 高田馬場校
〒169-0075
東京都新宿区高田馬場1-24-11 Google Maps

JR山手線・東京メトロ東西線・西武新宿線「高田馬場」駅より徒歩1分
東京メトロ副都心線「西早稲田」駅より徒歩6分
[TOKYO STEPS ARTS 高田馬場校 お問い合わせ]:03-6233-9133

■ダンススクール TOKYO STEPS ARTS アニメダンス池袋校
〒170-0013
東京都豊島区東池袋1-22-5
サンケェビル6F Google Maps

[TOKYO STEPS ARTS アニメダンス池袋校 お問い合わせ]:03-6903-1767

■ダンススクール TOKYO STEPS ARTS 八王子校
〒192-0082
東京都八王子市東町11-3
センチュリーステーションビル5F/6F Google Maps

*受付はゲームセンター内5Fにあります
[TOKYO STEPS ARTS 八王子校 お問い合わせ]:042-649-3933

© CopyRights. Steps All Rights Reserved.

体験レッスン キッズクラス
PAGE
TOP