こんにちは(^^)
ダンススタジオ高田馬場校スタッフのいわだてです。
本日も私の好きなダンス映画をご紹介致します!
タイトルは「チアーズ!」です✨
こちらは2001年に公開されたアメリカの映画で
チアリーディングに青春を掛ける高校生の、恋と奮闘を描くストーリーとなっております。
あの世界の歌姫Ariana Granndeのthank u, nextのミュージックビデオにも
チアーズのシーンが使われています♪
thank u, nextにはチアーズの他にも
「ミーン・ガールズ」「キューティー・ブロンド」「13ラブ30サーティン」の
映画のワンシーンが使われていてテンションがあがりました♡
映画と比較した動画があったので気になった方はこちらから(^^)↓
チアーズで私が好きなシーンは
最初の自己紹介をチアで表現するところ、オーディション、
主人公が落ち込んでいる時に
主人公に思いを寄せる友人からもらったカセットテープを聞いて
元気を取り戻して踊りだすシーンが大好きです♡
トロス高校(主人公のいるチーム)、クローヴァーズ高校(ライバルチーム)
両校の演技がかっこよくて中学のダンスの授業で
クローヴァーズの演技をほんの一部真似して踊った気がします(/ω\)
ネタバレになるのですが⚠
主人公のいるチームは負けてしまうのですが
2位って最高!2位って凄い!と言って1位はとれませんでしたが
自分達が持っている力を出し切ったからこそ
悔いのないパフォーマンスをしたからこそなんだなと思い
かっこよくて清々しい最後で好きです♡
もちろん結果も大事ですが
自分の力を発揮すること、楽しむことの大事さに
改めて気づかされた映画です✨
ストリーが終わった後のエンディングで
両校仲良く踊るシーンも見どころの1つだと思います♪こちら(^^)↓
楽しんでダンスをしたい方
ステップアップしたい方
TOKYO STEPS ARTSでレッスンを受けてみてはいかがですか?(^^)
初心者クラスから経験者クラスまで
色々なジャンルを扱っています!!
スタッフ一同心よりお待ちしております☺✨
こんにちは!
ダンススクールTOKYO STEPS ARTS 高田馬場校スタッフのとだです!
NiziUの影響もあり、日本ではまだまだK-popの波が続いていますね!
私はダンスもそこまで深く習っていなければ、
韓国についても最近知り始めた人間なのですが、
韓国と日本での踊りの違いはなんなんだろうなぁっと純粋に思い、
色んな動画を見たのですが、一番わかりやすいと思った動画を紹介します!
韓国はたしかに、音ハメが多く、スピード重視なところがありますよね!
日本は、個人独特の波やカウント重視な気がしました!
もちろん、踊るダンサーさんによって、色々変わるとは思いますが>_<
韓国はグループで踊る方が揃っている感じが映えそうで、
日本は1人でも表現する感じがあってそうだと感じました!
ぜひ、詳しく気になる方は、動画を見てみてください!
あと、たまたま見つけた日本と韓国とでもカメラワークの違いも
個人的に面白かったので、気になる方は、
こちらもぜひ!笑
ステップスでは、K-PopのレッスンからHIPHOP、JAZZなど
たくさんのジャンルのレッスンがございます!
新しくできたサテライト新宿&池袋校でも、
レッスンに力を入れておりますので、気になる方は、
ぜひ、体験レッスンを受けに来てください!
すでに高田馬場で受け放題を受講されている方も
お得にサテライト校のレッスンを受けていただけるプランもあります!
わからない頃などございましたら、
スタッフに気軽にお申し付けください!
皆様にお会いできるのを、スタッフ一同心よりお待ちしておします!
こんにちは!
ダンススクールTOKYO STEPS ARTS スタッフのとだです!
今日は、私の好きなYouTuberのお話をしたいと思います!
みなさんは、「パオパオチャンネル」は知っていますか?
今では珍しくはないかもですが、結成当時はカップルではない珍しい男女ペアとして
活動していて、メイクやダンスなどを配信していました!
YouTubeで有名な水溜りボンドともよくコラボしています!
2人とも私の大好きな踊ってみたの出身で、女性の方は「@小豆」さん、
男性は「ぶんけい」さんと言って、2人とも振り付けもされます!
2人の有名なダンス動画はこちら!
ヤバイTシャツ屋さんの『ハッピーウェディング前ソング』です!
たくさんの有名なYouTuberの方も踊られていたので、
みた事がある方もいるかと思います!
私は、友達と誕生日の余興で踊ったことがあります、、、笑
いい思い出です!笑
他には、最近踊ったYOASOBIさんの「三原色」があります!
実は、パオパオチャンネルのお2人はYouTubeの活動を休止して、
それぞれ一人で活動をされていました。
それからはや1年と8ヶ月がたった今年の1月23日に、
なんと春夏秋冬の年4回だけ活動を復活することになりました!
そして春の4月に投稿された三原色の踊ってみたは、
活動休止経て、復活した自分自身やファンに向けての色んな想いを重ねて、
踊っていたそうです。
ファンの方々もコメントで沢山の想いを綴られいました!
踊ってみたは、動画として物語や想いをダンスや表現で伝える事ができる作品であり、
感情だなぁっと思っていてとても大好きです(T . T)❤️
是非、たくさんの方に見ていただきたいです!!!
ステップスでは、ダンスの表現をたくさん学んでいただけます!
初めての方は、体験レッスンが1,000円(税込)とお試ししていただけます!
是非、気軽にお越しください!
たくさんのご来館、心よりお待ちしております✨
こんにちは!
ダンススクールTOKYO STEPS ARTSスタッフのとだです!
本日は、踊ってみた大好きなとだによる踊り手さん紹介です〜(・ω・ノノ゛☆
本日ご紹介するのは、「りりり」ちゃんという女の子の踊り手さんです!
りりりちゃんはなんと!
5歳というニコニコ動画でも最年少クラスの年齢で踊り手デビューして、今はなんと15歳!
まだまだ若いですが、10年間活躍されているベテランさんです( ´ ` )✨
初めて投稿されたのは、「ハッピーシンセサイザ」という曲です!
この時は、メガネにポニーテール、水玉のTシャツがトレードマークでした!
そこからどんどんとたくさんの動画を投稿し、幼いながらに1曲踊りきれる体力の凄さや、動画がアップされるにつれ、ダンスの上達スピードが素晴らしくて、なによりダンスを楽しく踊っている姿にたくさんの方々が虜になりました(*´ω`*)
小さい頃から色んな大人な踊り手さんと踊っていましたが、大人顔負けでお上手です!
こちらは7年前(8歳)の時のコラボ動画↓
激しく振りの多いダンスなのに、間違えることも無く最後まで踊りきっています!
そして、今現在15歳では、BTSのDynamiteをカバーしてかっこよく踊っています✨
カバーやコラボでもまだまだ活躍しているりりりちゃん!
私が1番好きな動画は、こちらの動画です!
大人らしく表現力して、曲に入り込んでいる姿がとても心に刺さりました!
他にもたくさんの素敵な動画があるので、
ぜひ、貴方のお気に入りの踊ってみたを見つけて見てください☺️
ステップスでは土日に、kidsクラスを設けております!
ダンスや親と離れることに慣れていない子達には、
kidsクラスの他にも60分未満のレッスンもあります!
お子さんの踊りたい気持ちやダンスに触れたい気持ちをぜひステップスへ来て、触れさせてあげてみてください!
お子さんと一緒にダンスを始めているお母さんやお父さんもいますので、お父さんお母さんもお待ちしてます❤
こんにちは!
ダンススクールTOKYO STEPS ARTS スタッフのとだです!
皆さんは、本田望結さんをご存知ですか?(^O^)
小さい頃から子役として活躍していて、
今では俳優、歌手、フィギュアスケーターと多くの顔を持って活躍されています!
そんな本田望結さんですが、 6月に1stデジタルシングル
「サクラクライ」で歌手デビュもしているんです!✨
「サクラクライ」は切ないバラード調のラブソングで
本田望結さん自身が作詞をされています!
作詞までできてしまうなんて、本当に多才ですよね(^^)
そして、1stシングルに続き、8月7日に2ndデジタルシングル
「Dilemma」をリリースされました!!
「Dilemma」はBTSや三浦大知さんなどの楽曲を手掛けた音楽プロデューサ-のUTAさんが作曲したダンスナンバーとなっており、
処女作に続いて望結さんが作詞を担当しています!
なんと!
MVでは、おなかを出した大人っぽいブラックの衣装に身を包み、
フィギュアスケート仕込みの表現力豊かなダンス、
歌手としての透明感ある歌声、俳優としての涙を流す演技など、
その多才ぶりがたっぷり詰まっています(≧∀≦)
1stシングルとは全く違う顔見せてくださった本田望結さん。
ファンからは「かわいくて綺麗で運動できて歌も上手いってどういうことなの」
「二刀流どころじゃないほんとに尊敬してます!」など反響が寄せられました(*゚∀゚*)
これからの活躍もまだまだ期待しちゃいますね!!!
ステップスでは、9月に開催されたイベントのナンバー1つ1つをYouTubeへアップしています!
素晴らしい踊りなのはもちろん、スタッフがいい感じに編集しておりますので、
是非気になる方はご覧くだされば嬉しいです✨
そして、来年の3月21日にTOKYO STEPS ARTS 主催 ダンスイベントの開催決定しました!
是非、踊ってみたい!チャレンジしてみたい!という方は、
是非ステップスへダンスを踊りに来て下さい!
そして、イベントにも参加してみて下さいね(^O^)
皆様のご参加心よりお待ちしております。
こんにちは!
ダンススクールTOKYO STEPS ARTS スタッフのとだです!
最近コロナ禍で不安な日々が続いていますね、、、
そんな時はたくさん色んなことに触れましょう!!
っと言うことで、今日はおススメの一曲をご紹介したいと思います✨
それは、みゆなさんの新曲「頂戴」です(^O^)
みゆなさんは、ハスキーボイスや独特な世界観が特徴で、
最近出てきたばかりのシンガーソングライターですが
アニメの主題歌やジャニーズのHey! Say! JUMPへ楽曲提供するなど多くの活躍の場を広げています!
そんなみゆなさんの新曲「頂戴」は、1月26日(水)にリリースし、Music Videoを公開!
楽曲内では人間の内面的な部分を”味覚”や”食”で表現しており、
また掛け言葉が随所に散りばめられているのも特徴です。
例えば歌詞の中に度々登場する「苦味」は“食の意味としては深みがある”という良い意味でのニュアンスを表す言葉として使われているそうですよ!
人間で言う「苦味」は褒め言葉よりも悪い言葉として使われることが多いですが、
みゆなさんらしい世界観を持ち、良い意味で表現しポップチューンに仕上げています!
そして、今回公開となったMusic Videoでは、茶室や和菓子など楽曲にリンクするカットに加え、
乃木坂46など数多くのアーティストの振付を担当するダンサー・Seishiroさんによる振付のダンスシーンが印象的で
映像作品としても今までにない挑戦的な映像となっています(*´ω`*)
楽曲、歌詞、ダンス、映像、全てが独特な世界観を持ち、引き込まれる作品です。。。
ステップスでは、コロナ禍に負けず感染対策をしっかりとし、
音楽やダンス、表現に触れに来て下さる皆様の事を心よりお待ちしております(๑ゝω╹๑)
ただいま入会キャンペーンでなんと!
入会金10.000円のところが無料💨
体験レッスンも1レッスン、1.000円でお受けすることが出来ます!
当日、入会して頂けると全額キャッシュバックとダブルでお得です!
ぜひ、この機会に、ステップスへ楽しい時間を過ごしに来てください!
こんにちは!スタッフのひぐちです。
皆さんはTWICEをご存知ですか??
日本でも大人気ですので
沢山知っている方がいると思うのですが、
TWICEを今からでも知りたい!!と言う方に、
私なりの説明でTWICEを
ご紹介しちゃいたいと思います◎
TWICEは2015年にJYPEntertainmentからデビューした9人組のK-POPガールズグループで、韓国人のメンバーが5人、日本人のメンバーが3人、台湾人のメンバーが1人在籍する多国籍グループです!
日本人のメンバーが3人も入っていることから日本でもかなり注目を集めたと思います。
実はTWICEは【SIXTEEN】という名の事務所内で行われたオーディション番組から生まれたグループなのです。
16人のJYP所属者が合格を目指してパフォーマンスで争い時には協力をして、人柄や実力を事務所の社長であるパク・ジニョンが時間をかけて見たうえで厳選されたメンバーが今の9人組グループTWICEです。
自分で考えたソロパフォーマンスを披露したり、グループに分かれて協力をして課題曲を披露したりと様々な難関を乗り越えた9人だからそこ他のK-POPグループとは一味違う魅力があるのかもしれませんね。
ここでメンバーを一人一人ご紹介しようと思います。
リーダー*ジヒョ🇰🇷
彼女は力強い歌声とキラキラした笑顔が
とっても魅力的なメンバーです。
最年長*ナヨン🇰🇷
ナヨンはリードボーカルを担当していて、
私の印象としては可愛いくて特徴的な歌声です。
最年長ですがそうは見えないくらい
とってもキュートです♡
ガールクラッシュ*ジョンヨン🇰🇷
ジョンヨンはビジュアルも歌声も格好良く、
一見かなりクールに見えますが、
笑顔がとても可愛いところや
いたずら好きというところにギャップを
感じてはまってしまう人が多い様です…😈
愛嬌たっぷり*ダヒョン🇰🇷
ダヒョンはTWICEではサブラッパーで、
可愛らしいラップが印象的!
しかし、彼女はSIXTEENの頃から
周りとは圧倒的に違う表現を選んできました。
彼女のソロパフォーマンスは
一度見たら忘れられませんよ…😏
多才*チェヨン🇰🇷
チェヨンはメインラッパーを担当していて
とてもクールビューティな印象です◎
しかしラップだけでなく多才なので、
絵を描くのが上手でTWICEのジャケット
にも使われたこともあったり、
作詞作曲もできるようでTWICEの楽曲にも
チェヨンが作った曲があります…!
すごすぎますよね…😭👏
一度見たら虜*サナ🇯🇵
サナちゃんはとっても可愛らしい声と
ビジュアルが素敵なメンバーです!
彼女の歌ったフレーズが流行ったりしたこともあり
彼女の存在自体がキャッチーで
魅力的であることを感じますね!
SIXTEENではソロパフォーマンスで
生春巻きを作っていました…
え!?
踊ったり歌ったりするんじゃないの!?!?
と誰もが驚きました…🍳
最強のパフォーマー*モモ🇯🇵
TWICEの最強のダンサーモモ!
TWICEの楽曲でも彼女のソロダンスが
沢山みられますが、
TWICEのメンバーみんなダンスが
上手なのにそれでも圧倒的に1人だけ
飛び抜けて上手なのがモモちゃんです。
TWICE全体を見ていたはずが気づいたら
魅力的なモモちゃんのダンスに
視線を奪われてますよ🍑
可憐で美しい*ミナ🇯🇵
可憐なバレリーナのミナちゃん!
ミナちゃんはバレエを長くしていたことから
SIXTEENのソロパフォーマンスでも
バレエを披露していました。
魅力はバレエだけに留まらず
彼女のお淑やかな雰囲気だったり
透明感のある歌声だったり!!
魅力しかないです♡
美人すぎる末っ子*ツウィ🇹🇼
ツウィちゃんは唯一の台湾人メンバーで
TWICEの末っ子でもあります。
勿論TWICE全員可愛いのですが、
その中でもツウィちゃんはとにかくビジュアルが
魅力的すぎます。
立っているだけでキラキラしていて、
それにダンスも歌も入ってくるのでもう虜ですよ!!
本当に同じ人間か疑ってしまいます🥲
普段は末っ子らしく可愛い印象で
そこにギャップを感じますね…☺️🧡
TWICEのメンバー紹介終わりました!!
9人もいるので長かったですね☺️
今からでも全然ハマれてしまいますし、
TWICEは素敵な曲ばかりでとても聴いていると
楽しいと思うので是非動画を見てみたり、
サブスクリプションで音楽だけでも聴いてみたり!
TWICEの魅力を肌で感じで見てください!
今回は私が特に大好きなお薦め曲を一曲だけはっておきます🖤
【TWICE – OHH-AHH하게 (Debut Music)】
では長くなってしまったので今回はここまでです! また次回お会いしましょう🧡
こんにちは! ひぐちです! 今回はEXOというグループについて お話をしていこうと思うのですが、 皆さんはEXOをご存知ですか? K-POPを良く聴く方は詳しいかも知れませんが、 意外とまだ知らないという方も いるかもしれないので、今回も私なりに 紹介をしていこうと思います!EXO(エクソ)は2012年にSMEntertainmentから デビューをしたボーイズグループです!
デビュー当時はEXO-KとEXO-Mに分かれていて どちらも6人で構成されていました。 EXO-K(KoreanのK)は韓国チーム、 EXO-M(MandarinのM)は中国チームで分かれていました。 簡単にメンバーをご紹介しますと... EXO-K(SUHO,BAEKHYUN,D.O,CHANYEOL,KAI,SEHUN) EXO-M(LUHAN,XIUMIN,KRIS,CHEN,TAO,LAY) (XIUMINとCHENは韓国人メンバーです) そしてデビュー曲のMAMAがこちらです! EXO-K / MAMA
EXO-M / MAMA
このようにKorean verとChinese ver がリリースされていきました。 もちろんアルバムも2つでています。![]()
しかし、1年後になるとEXO-KとEXO-Mが 合併してEXOとして12人でアルバムを出しました。 EXOはWolfのGrowlの2曲で大ヒットしました~!
それからは、ずっとEXOとして活動をし続けていて、 たくさんのヒット曲をリリースしています。 ここからはそんな素敵なEXOの楽曲から 数曲おすすめ曲を紹介します!! "Monster"
"Tempo"
"Don't fight the feeling"
どれも素敵な楽曲なのですが、 特にTempoはRIEHATAさんが振り付けを手掛けた楽曲で、 パフォーマンスはEXOの曲の中でも より面白くて素敵なパフォーマンスだと 思うのでおすすめいたします😌💕 今は、兵役などもあり常にメンバーが 全員揃っているわけではないのですが、 除隊したメンバーと入隊を控えているメンバーで 活動をしたり、ソロやユニットで 活動をするメンバーもいて、 活動の幅がとても広いので応援がしやすいです☺️ 中国人メンバーはLAY以外は皆中国での活動に徹して EXOは脱退をしてしまいましたが 中国でも活躍されています。 こんな感じで、色々な場所で 活躍をしていますので 是非チェックしてください! 今回はここまでです~!! また次回お会いいたしましょう!🎶
皆さん、こんにちは🌟
ダンススクールTOKYO STEPS ARTS高田馬場校のスタッフとだです。
皆さんは、TikTokはよく見ますか?(^^)
踊りから歌、切り抜きやメイクやお店の紹介など色んな動画が見れますよね!
そしてそのTikTokでは今、
大人世代が懐かしく感じる80〜90年代のヒットソングがZ世代の間で再ブレイク、
リバイバルヒットしていることをご存知でしょうか?
人気のクリエイターたちが曲に合わせた独自の振り付けを考案し、
TikTokにダンス動画を投稿すると、瞬く間に「#踊ってみた」というハッシュタグとともに
若者がダンス動画を投稿しブームになりました☺
Z世代が生まれる前に発売された曲がSNSでバズるという現象が巻き起こっていて、
ポイントは、覚えやすい振り付けと
短い動画の中で映えるキャッチーなリズムと歌詞なのかもしれません!
ティックトックでたまたま聴いて、
初めて曲を知ったという人も少なくないと思います!
という事で、今回はティックトックで流行った
「Z世代が選ぶ!SNSでバズッた!80年代90年代ヒットソングTOP10」を
発表していこうと思います!!!!
大人世代なら誰でも知っている、
Z世代なら誰でも踊ったことがあるヒットソングだと思いますので、
ぜひ、一緒に皆さんも考えてみてください(*´▽`*)
まずは、10位から7位まで一気に公開します✨
第10位 フライディ・チャイナタウン(1981)/泰葉
第9位 ダンシング・ヒーロー(Eat You Up)(1985)/荻野目洋子
第8位 接吻 kiss(1993)/Original Love
第7位 め組のひと(1983)/RATS&STAR
第6位 違う、そうじゃない(1994)/鈴木雅之
第5位 Timing~タイミング~(1998)/ブラックビスケッツ
第4位 残酷な天使のテーゼ(1995)/高橋洋子
ランクインした曲はどれも有名な曲ですね!
カラオケで歌ったことがある方も多いと思います(*´▽`*)
再ブレイク熱いですよね🔥
それでは、続いてトップ3の発表です!!!!
第3位は、夏祭り(1990)/ジッタリン・ジンです!
夏祭りにでかけた男女の淡い恋心を描いた歌詞が心に沁みるサマーソングで、
2000年には5人組ガールズバンドWhiteberryがカバーし有名に!
「TikTokなどでよく聞くし、好きな曲」
「勢いはあるのに失恋して切ない感じがなんかいい」
「歌ってみた動画が多くて、印象にのこってる!」
「結構好きな曲でYouTubeでも聞いていた」
「林間学校で踊った!」との声が(*ノωノ)
また、ゲーム『太鼓の達人』でもお馴染みの楽曲として人気があり、
ゲームをする中でこの楽曲を知ったZ世代もいるようです!!
私も太鼓の達人で叩いた思い出があります(笑)
続いて、第2位は、愛のしるし(1998)/PUFFY です!
2022年8月に5人組ダンスクリエイターHoodie famがTikTokに投稿した
振り付け動画がバズりZ世代が注目し始め、見事ランクイン!
さらに同年8月、女優の森七菜がカバーし配信リリース、
9月には曲に合わせて森本人が踊るダンス動画がTikTokに投稿されました☺
「TikTokで何回も踊ったりした!」
「中毒性があるメロディーで、1度聞くと頭から離れない」
「踊っているインフルエンサーが多い」
「TikTokでもInstagramでも絶対1回は見る」
「ダンダンダンダンとリズミカルでよく聞く」
「誰でも踊れるかわいいダンスも特徴的!」と、
瞬く間にZ世代の間でトレンドになりました~!
そして、気になる第1位は、
ロマンスの神様(1993)/広瀬香美 です!!!
30年前に発売された冬の定番ソングにTikTokクリエイター『タイガ』が
振り付けを考案しダンス動画を投稿したのがきっかけでブレイク🔥
#踊ってみた動画が次々と投稿されZ世代から踊れるダンス曲として
圧倒的人気を獲得しました!!!
「TikTokでよく踊ってみたとかの動画が出てきた」
「余裕で踊れるわ」
「流行っていて踊っている人がめちゃ多かった」
「ダンス可愛らしくて好き」
「ダンスも流行っていたし、耳に残る」
「ダンスもセットで覚えやすい」との声が寄せられています!
AKB48のメンバーや人気YouTuberグループコムドットのやまとも
TikTokにダンス動画を投稿しており、Z世代の間で大人気です(*´▽`*)
広瀬本人もダンス動画を投稿しており、
コメント欄には「本人登場で最高〜!」との熱いコメントが多くよせられました✨
以上、Z世代が選ぶ!SNSでバズッた!80年代90年代ヒットソングTOP10でした!
知っている曲や好きな曲はありましたか?(^^)
やっぱり、ポップな楽曲や踊りやすいキャッチ―な振付の曲がランクインしましたね!
ティックトックでダンスに興味が出た方、踊り始めた方、
ぜひともステップスで一緒に踊ってみませんか?
3月のキャンペーンでは、お友達と一緒に受け放題にご入会したら、
なんと初月3月分のお月謝が無料に(^_^)/
お友達と一緒に楽しくお得にダンスを始めましょ~!!!
皆様のご来館、心よりお待ちしております🌟
皆様おはこんばんにちは〜! スタッフの田中です! 今回は大好きなミュージカル映画「ヘアスプレー」を ご紹介したいと思いますᐠ( ᐢ ᵕ ᐢ )ᐟキャーパチパチ!!(歓喜)
数年前に渡辺直美さんが主演した舞台でも話題になりましたが、 この映画の公開は2007年で今から16年前です( Ꙭ).′.′ 元々は1988年に制作された映画で、 後に2002年に舞台ミュージカル⇒2007年にリメイクして 映画化という流れのようです!☆
監督はアダムシャンクマンという、 ダンサー、振付師、監督、プロデューサーという 色んな才能を持った方で、 もちろんこの映画でも振付は全て彼が担当しています·͜· ︎︎ᕷ また彼は、ミュージカルテレビドラマgleeでシーズン2から監督をつとめています! ステップアップというダンス青春映画でも振付と制作を担当していて これもすごく楽しい映画なのでオススメです🎶 序盤から色々話し出して長くなっちゃいそうな雰囲気丸出しですが、 この勢いのままいきますね!(?) ではではこの映画の見どころを語っていきます! まずはストーリーです皆さん!!
舞台は60年代のアメリカメリーランド州ボルチモア。 黒人差別が今よりもっと露骨に酷かった時代で、 黒人というだけでバスの座席を分けられたり 教室をわけられたりしていて、 この映画でもダンスパーティーのダンスの場所が 黒人と白人でわけられているシーンが出てきます。 今でこそ声高に言えますが、 80年代では内容的に切り込みにくい社会問題でした。 そこに正面から向かい合っていて、 当時当たり前にあった差別を 60年代のダンスミュージックで軽快に殴りにかかっており、 観た後になんとも言えない爽快感と いつの時代でも社会問題に向き合う大切さを残してくれます👌🏻 ̖́- (次回に続く)