こんにちは!
ダンススクールTOKYO STEPS ARTS 高田馬場校スタッフのさとうです!
今日は韓国アイドルで俳優としても活躍しているASTROのチャ・ウヌくんの話をしようと思います!
本当に実在するのか疑ってしまうほどイケメンです😖
最近はウェブ漫画が原作の「女神降臨」というドラマに出演しています。
キャストのビジュアルが原作そのまますぎる!♡と評判になりました。この作品はまだ見れていないのではやく見たいです😖
私のおすすめは
「私のIDはカンナム美人」です!
「ID」はユーザーネームのことを指していて、「カンナム美人」とは整形した女の人のことを指します。ソウルのカンナム地区に美容整形の病院が多いことから来ているみたいです。あまりいい言葉ではありません😢
ウヌくんはカン・ミレという顔にコンプレックスがあり、大学入学前に整形した主人公の女の子の中学の同級生で父親は国会議員、頭もよくて見た目も最高という完璧な男の子の役です。簡単に言うとこのドラマはこの2人の恋愛の話です🤫とにかくウヌくんがかっこいいです!!!!
韓国も日本も整形している人への差別意識はいまだに残っていると思いますがこのドラマをみれば少しは考え方が変わるかなと思います!
他にも出演している作品はたくさんありますが「僕たちの復讐ノート」という作品は本人役で出演したりなんかもしています!ぜひ見てみてください♡
アイドルとしてはASTROというグループに所属しています。この見た目から韓国アイドルの中で1番イケメンとも言われています(O_O)
「confession」という曲での「내꺼 할래?(ネッコハルレ?)」というパートはすごい有名です!これもぜひご覧ください!
こんにちは!
ダンススクールTOKYO STEPS ARTSスタッフのとだです!
今日は踊ってみたを知らない方にも是非オススメしたい動画を紹介したいと思います!
それは、「エミリーと15の約束」という楽曲の踊ってみたです。
踊り手さんは、姉妹の踊り手2人のATYさん。
もちろん、振り付けもお2人がされています。
楽曲は、カンザキイオリさんという考えさせられる物語や想いをよく作詞作曲されるボカロPさん。
歌い手さんは、majikoさんというメジャーでもアニメの主題歌なども歌われていて、
儚く力強い歌声を持つ女性の方です!
歌詞の物語としては、色んな考察があるのですが、大事な娘と離れ離れになるお母さんが娘に15個の約束事を告げる歌詞となっています。
その15個の約束の内容は、初めは当たり障りのない約束事から始まり、段々と自分や社会と向き合い生きていくために必要なことについて告げられていて、とても考えさせられる内容になっています。
離れ離れになってしまう母娘のお話を1つの物語として踊り表現しているATYさん。
1人は母親役、そして、もう1人は娘役として、演じてらっしゃいます。
母親の強い訴えや愛情、娘の子供ながらににげたくなったり駄々をこねる表現一つ一つ本当に目が奪われました。
ダンスで髪の毛を振りや表現の1つだと言われていますが、このお2人は衣装のロングスカートの舞い方にも表現が含まれているように見えて、本当に美しいです!
踊ってみたというよりも、もう本当に1つの物語の作品でドラマを見ているような気持ちになります。
この動画で泣いたという声がとてもたくさんあります!
私もその泣いたうちの一人です(笑)
親について、そして、自分の将来や人生についてたくさん考えさせられ、自分が自分でいるためにどうすべきなのか、どういていいのか。
最近、コロナで色々考えて塞ぎ込んでしまってる方も沢山いらっしゃると思います。
そんな方々に、歌そして踊りの表現も全部感じて貰いたいです(´;ω;`)
ステップスでもたくさんの振り付けや表現を
感じて頂けると思います!
ただいま入会金無料で月々8980円のお月謝で、どのレッスンも受け放題で受講して頂けます(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
是非、気軽に始めて見てください!
皆様のご来館お待ちしております✨
こんにちは!ダンススクールTOKYO STEPS ARTS高田馬場校スタッフのモチマツです。
今回は最近韓国で話題沸騰した韓国の女性ダンサーのサバイバル番組
「스트릿우만파이터(Street Woman Fighter)」についてお話ししたいと思います!
「스트릿우만파이터(Street Woman Fighter)」は日本だと略して「スウパ」と呼ばれます。
こちらは韓国国内で2021年8月24日に放送がスタートした、Mnet初の女性ダンスチームによるサバイバル番組
チーム戦により繰り広げられるダンスバトルには、韓国を代表する実力派ダンサーばかりが所属する全8チームが参加しました。
韓国TVはオーディション番組やラップバトルがありますが、ダンサーが主役のダンスバトル番組が放送されるのはとても珍しいこと!
ましてや日本だとダンスが注目される番組がないので、ダンス経験者やダンス好きの方が見るとハマるかもしれません😏✨(私はどハマりしました笑)
放送される前からダンス界やK-POP好きの中では有名なダンサーさんが出演したため、スウパはみるみる人気番組に!
過去にTWICE, ITZYなどの振り付けを担当したリジョンさん(チーム:YGX)
世界から評価されるプロダンサーで振付師のAikiさん(チーム:HOOK)
大人気アイドルグループIZ*ONE出身のイ・チェヨンさん(チーム:WANT)
私は以前からK-POPが好きで色んなアーティストさんの曲を聴いたり見たりするのですが、
K-POPのMVでバックダンサーとしてよく出演されている方や、
韓国アイドルの曲を振り付けされている方が登場していたのでめちゃくちゃ豪華なメンバーだなと思いました✨
スウパの見どころはなんと言っても、自身のプライドを持ちながら全力で踊りまくる彼女たちの姿!
サバイバル番組なので「弱者」に指名された人には「NO RESPECT」ステッカーが渡され、 脱落をかけたダンスバトルが始まります。(脱落性とかちょっと残酷ですけどね…😥)
その脱落バトルをする前に様々なダンスミッションが与えられ、 見事1位なった人やチームが脱落バトルに参加するチームを指名できるというものです。
誰からも弱者に選ばれたくない!1位になりたい!という思いで本気のダンスバトルが繰り広げられます。
それがもうカッコよすぎるんです🥺
たまにケンカのような激しい戦いもありますが全力で戦った者同士、
ダンスを超えたその熱すぎる人間ドラマに感動・涙するシーンもあります。(スウパの沼ってやつですね)
スウパを見て「ダンスって素晴らしい!」って改めて思いました。
放送を重ねるたびに人気が伸びていくスウパ そんな中、第5話では2番目に脱落するクルーが決定される「メガクルーミッション」が行われました。
このミッションは大人数の『メガクルー』を構成し、
スケールの大きいパフォーマンスを魅せるミッションで
YouTube再生回数と高評価が点数として加算されるもの そしてスペシャルゲスト(有名人)を呼んでもいいとのことで、
少女時代のスヨンやWeki Mekiのユジョンがメガクルーミッションに参加しました。
さらに最終回になると、ファイナルステージに進出したチームの曲を有名人が歌うという豪華な演出が!
そこにはチョンハ、CL、Simon Domini、ソンミが登場しK-POP好きな私はかなり興奮しました。笑
スウパの魅力や語りたいことはまだまだあるのですが、とーってもブログが長くなるので今回はここでカットします!笑
ダンス番組やアーティストさんのMVをみて「自分もカッコいいダンス踊りたい!」と思いませんか?
少しでもダンスに興味を持たれた方へ、 TOKYO STEPS ARTSではダンス初心者の方でも安心して基礎から学べる初心者専用クラスから、
入門クラス、経験者向けクラス、キッズクラスまで数多くのレッスンがございます!
さらにダンスのジャンルも豊富なので、自分の好きなダンスを学べるチャンスもあります♪
体験レッスンもできますので気になる方はぜひ1度お越しください😉✨ みなさまのご来館お待ちしております!
こんにちは!
ダンススクールTOKYO STEPS ARTS スタッフのとだです!
新年もあけてもう冬も本番…🥶
寒くて運動も億劫になってしまいますね…
寒い時だからこそ楽しく体を使って暖かくなりたいんですが…
そんな寒い中に、とっても熱くなるような企画がありました!
それは、「VOGUE JAPAN」が、公式YouTubeチャンネルと連動した、
俳優とダンサーによるスペシャルなコラボレーション企画です!
その第1弾となる動画は
「高畑充希×RIEHATA ヒップホップへの挑戦。」
こちらは昨年11月28日に公開されました!
女優の高畑充希(29)さんが、「VOGUE JAPAN」の企画で、BTSなどからラブコールを受ける世界的ダンサー・RIEHATAさんとコラボ!
今回の挑戦について「初めての挑戦だからこそ、気よわず楽しく終わりたい!」とコメントしていらっしゃいました!
何かをチャレンジする時の気持ちとして、とても素敵な考えですよね✨
今回の曲は高畑さんが少し変わった特徴の曲が好みということで
おふたりで一緒に曲を聞きながらこの曲に決まっそうです(*´ω`*)
女優とダンサーと表現の仕方は違いますが、
同じ表現者としてのプロとして、圧巻なパフォーマンスでした✨
この企画でのダンスで表現するのは「静と動」。
コロナ禍で抑圧された「静」の空気に、ダンスという「動」の表現で、
新時代への希望を全身で伝えるのをコンセプトに撮影に挑んだそうです。
このコロナ禍で何かを失った人や変化があった人がほとんどかもしれませんが、
その中だからこそ新しくチャレンジした事や繋がりが出来た人達もいるはず。
私もその1人です(^-^)
ステップスでは、少しずつコロナ禍前のようにワークショップやイベントが戻ってきています!
直近ですと3月21日にステップス主催ダンスイベント「ENJOY FREE Vol.12」も開催予定です!
参加される皆さんの挑戦を応援しております!!!!
スタッフのひぐちです!
皆さまaespaという
K-POPガールズグループはご存知ですか??
私は聞いたことあるけれど
曲やメンバーが分からず…
でもとても興味があったので
調べて魅力を追求してみました!!
私の思うaespaの魅力を
皆さまにもお裾分けします☺️
aespaはSMEntertainmentから2020年にデビュー
したガールズグループで、メンバーはカリナ、
ウィンター、ジゼル、ニンニンの4人です。
カリナとウィンターは韓国人ですが、
ニンニンは中国人、
ジゼルは日本と韓国のハーフのようです。
aespaに日本の方がいることも
私がaespaに興味を持った
理由でもありましたが、
中国の方もいるというのは
知りませんでした!
日本デビューをしてくれる
可能性を期待しちゃいますね・・・
中国でも活躍できますし・・・
この先の活動にも要注目ですね!
ワクワクです^^
カリナ(카리나 )🇰🇷
グループのリーダー、
エンブレムは🖤 現在22歳。
ウィンター(윈터)🇰🇷
エンブレムは★ 現在21歳。
ジゼル(지젤 )🇯🇵🇰🇷
エンブレムは🌙 現在21歳。
ニンニン(닝닝)🇨🇳
エンブレムは🦋 現在19歳。
メンバーの顔と名前が
一致したところで・・・・・
ここで、私が興味を持った理由の
楽曲「Savage」の魅力について
お話ししたいと思います!
aespaのメイン曲は、 同事務所の先輩である
Red Velvetのメイン曲に比べると
ガールクラッシュな曲が多いイメージなのですが、
Savageはまさにガールクラッシュで、
サビのダンスや音楽がかなりクセになります。
私は、サビの音楽が耳から離れず
この曲にハマってしまいました^^
特徴的で格好良く見せるのが
かなり難しそうですが、
そんな難しいダンスも揃えて
格好良く踊っているaespaは、
全員がとてもダンススキルが高く
歌もお上手なのでかなり
レベルの高いグループなのだなと
思いました!
本人たちが涼しい顔をして踊るので、
一見簡単そうに見えるダンスも
自分で踊ってみると本人たちのようには
いかなくて驚きです・・・😵
なんでもそつなくこなすK-POPアイドルたちに
みんなが憧れてしまうのは
きっとそういう部分からですね~!!
(振付師を調べてみると、KielTutinさん
という方でした。ITZYのNotShyや
BLACKPINKのHow You Like Thatなども
振り付けている方のようで、キャッチーで
魅力的な振り付けを作る素敵なダンサーさん
ですね!!)
Savageの他にも、
デビュー曲のBlack MambaやNext Levelなど
格好いい曲がたくさんですし、
カリナとウィンターは
事務所内ユニットGot the beatにも
参加しているのでそちらにも注目です!
では本日はここまでです! また次の投稿でお会いしましょう!
みなさんこんにちは! スタッフのひぐちです! 今回は大人気のBE:FIRSTについて お話してみようと思います! みなさんはBE:FIRSTをご存知ですか? 少し前にデビューをしてそれから 大人気のグループですが、 もしかしたらお名前しか知らない方も いるのではないでしょうか? せっかくなのでグループ誕生の きっかけからデビュー後の彼らの魅カまで お伝えしてしまおうと思います。 BE:FIRSTは男性7人組の ダンス&ボーカルグループです! 歌もダンスもとってもハイレベルなのが 大きな魅力の一つと言えます! メンバーは、SOTA、SHUNTO、MANATO、 RYUHEI、JUNON、RYOKI、LEOの7人。彼らは2021年4月からHuluで約4ヶ月間放送された、 SKY-HIが主催のオーディション番組 THE FIRSTに参加しました。 そこで、参加者たちが協力し合いながら 数々の課題をクリアし、最後まで残ったメンバーが、 2021年11月にデビューを果たした、 BE:FIRSTの7人でした。 そんな彼らは、今や大人気のグループとなり 沢山の楽曲をリリースしています。
この曲は、Shining Oneという曲で 彼らのプレデビュー曲です。 とても爽やかで素敵な曲ですよね! ダンスも揃っていて、 表現力が豊かなのがとっても素敵です...!! この曲の作曲作詞には、 SKY-HIさんが関わっていて振付師はS**t kingzのNOPPOさんが 担当されたようです。 デビューから、かなり豪華な メンバーで作られていますね!!!
こちらは、Gifted.という曲で BE:FIRSTのデビュー曲です! 大人っぽい雰囲気の曲に合わせ、 真っ白な衣装に裸足で 踊っているのがまたお洒落です...!! 作詞作曲にはSKY-HIさんが 関わっていて、振り付けは Maho Udoさんが担当されています♪
この曲は、Betrayal Gameという曲で、 「探偵が早すぎる〜春のトリック返し祭り〜」という ドラマの主題歌になった楽曲です。 MVを見てみるとデビュー曲とは違って 少しダークな雰囲気の中始まり、 サビは想像していたよりもシンプルな音の中、 綺麗な歌声と難しい振り付けをぴったりと揃えた ダンスがとても格好いい楽曲です。 作詞はSKY-HIさんが、作曲にはなんとSKY-HIさんだけでなく eillさんなど複数の方が参加しています。 振り付けはこちらもNOPPOさんのようです! そして最後にご紹介する曲は、Messageです。
今までのアップテンポな曲とは違い、 ゆったりとした曲調の恋愛ソングですね! MVではメンバー皆が出てきますがその中でも JUNONさんが一番登場していて演技を披露されていました。 驚きなことに、この作品で初めて演技に挑戦したそうです。 切ない演技もとても素敵ですよね。 また、繊細で温かい振り付けは以前八王子校で 講師をされていたRyusei Haradaさんが担当されたようです。 「鍵をかけて誓おう」のところの振り付けが曲にぴったりで、 私は特にお気に入りです! 今回は4曲紹介いたしましたが、 他にも素敵な曲がありますので、 ぜひ聴いてみてくださいね! 長くなってしまいましたが、今回はここまでです! また次回お会いしましょう〜!
みなさんこんにちは! ひぐちです🙇♀️ 今回はCLASS:yという グループについて紹介してみます!CLASS:yとは、2021年11月から4ヶ月間にわたって 放送された韓国グローバルオーディションの 「放課後のときめき」から7人が選出され、 2022年5月にデビューを果たしたK-POP女性グループです。 そんな厳しい中を乗り越えてデビューした メンバーを見ていきましょう👀 HYUNGSEO
CHAEWON
HYEJU
RIWON
JIMIN
BOEUN
SEONYOU
なんと、最年少のSEONYOUは2008年生まれで 現在は14歳...!? 他のメンバーも2007年生まれなど めちゃくちゃ平均年齢が低いです👀!!! そんな彼女達はどんなパフォーマンスを 見せてくれるのでしょうか? 見てみましょう~! SHUT DOWN
印象的なのが、 ダンスがめちゃくちゃ上手なところです😳 どのK-POPグループもダンスは上手ですが、 CLASS:yは一人一人のダンスのレベルが 高い気がします、 アイドルダンスだけど揃っているし 1人で踊っているところも かなり見応えがあって大迫力です。 流石選ばれた7人ですね...!!! CLASSY
レベルの高いダンスを維持しながら、 歌もブレずに披露できるのが どれだけ素晴らしいことか...!!!!😭 ダンス練習映像でも本当に歌いながら 踊っているチームは 私はみたことがなかったので みた時に驚いてしまいました。 実力が間違いないことを 証明してくれる 素晴らしいグループですね🎶 そして、次の曲は JAPAN 2rd SINGLEである 「TARGET」です。 なんとこちら、 TOKYO STEPS ARTS八王子校で、 現在講師をしてくださっているRenaさんと 以前講師をして頂いていたMacotoさんの 2人が共同でフル尺の振り付けを担当した楽曲なのです!! お二人の振り付けとCLASS:yの パフォーマンスに注目しながら見てましょう👀 TARGET
サビの振り付け可愛いですね💕💕 曲の節々に的を射るような 振り付けやポーズがあって TARGETというタイトルに ぴったりなのも素敵ですね🎯 曲も格好いい雰囲気で、 レザーの衣装も可愛いです☺️ まだMVが公開されたばかりなので、 これから日本でイベントがあるのでしょうね! CLASS:yがまた日本に来てくれるのが 楽しみです🎯 最後まで見てくださり ありがとうございました🙇♀️ 今回はここまでです!また次回~◎
みなさん、こんにちは!!
高田馬場スタッフのすずきです。
今回僕の得意ジャンルであるPoppingを
より皆さんに知ってもらうために、Poppingとはどんなジャンル、スタイルなのかを
ご紹介したいと思います!!
Poppingは1976年にアメリカで結成されたElectric Boogaloosが広めたとされるストリートダンスの一種です。
Poppingには複数のスタイルがありますが、大きく分けるとAnimationとBoogalooの2つに分類されています。
Animationスタイルはダイムストップやウェーブ、ティッキングなどを使って踊るスタイルです。
まるで機械のようで、不思議に見える動きをすることが特徴です。
Poppingと聞くとこのように機械的な動きのスタイルを想像されるかたも多いのではないでしょうか??
対してBoogalooスタイルは体をスイングさせたり、ロール、ウェーブを用いて踊るスタイルです。
現在ではpop(筋肉に一瞬力を入れてはじくような動き)も加わってより複雑になっています。
Animation スタイルより
リズムが見えやすく、自由度が高いスタイルと言えます。
このAnimation styleとBoogaloo styleが現在主流のスタイルとなっていますが
他にもPoppingでは様々なスタイルを取り入れて踊ります。代表的なものをいくつかご紹介します!!
・POPPING
筋肉に一瞬力を入れて体が弾けるように見せるスタイル
・WAVING
関節を順番に動かすことで体に波が通っているように見せるスタイル
・ROLL
体の各部位を円を描くように回転させたり、平行移動させることによって魅せるスタイル
・FLEX
体の各関節を別々に曲げたり捻ったりすることで魅せるスタイル
・TUTTING
手首や指先、肘などを使って細かな動きをパズルのように組み合わせていくスタイル
・TOYMAN
アクションフィギュアのような動きを表現するスタイル
・PAPPET
体の各部位に糸をつけた操り人形が、上から糸をつたって操作されているように表現するスタイル。
・SCARECROW
日本語訳にするとかかしの意味をもつSCARECROW。その名の通り、かかしの外観を表現するスタイル
日本国内には世界レベルのPopperが数多く存在します。
Popperなら誰もが知る、有名なチームをいくつかご紹介します!!
舞踊者にはHIROKI講師が
South GateにはTECCHY講師が
ULTIMATE CREW にはZOOM講師が
AFROISMにはATSUSHI講師がいらっしゃいます!!!
Poppingは、そのスタイルの多さから個性の輝くジャンルとなっています。
バトルでは同じPoppingでも不思議に見えるAnimationと、リズムの見えるBoogalooで
各々の表現を見ることができるため見応え抜群です。
思わず叫んでしまう程の圧倒的なスキルこそ、Poppingの最大の魅力ではないでしょうか!!!🔥
一般的なダンススクールでは、本格的なpoppingを学ぶことができるレッスンが用意されていないことが多いです。
しっかりとPoppingを習いたいなら、プロの講師が在籍しているダンススタジオで学ぶことをおすすめします!!
ダンススクール TOKYO STEPS ARTSでは、
先ほど紹介したチームに在籍するプロの講師がPoppingを基礎から丁寧に教えてくれます。
Poppingを本格的に学びたい方、基礎から身に付けたい方、
楽しく踊りたい方は、是非TOKYO STEPS ARTS に足を運んでみてはいかがでしょうか??
皆様のご来館を心よりお待ちしております!!
こんにちは!ダンススクールTOKYO STEPS ARTS高田馬場校スタッフのモチマツです。
今回のブログは前回に引き続きゲーム関連のお話しなのですが、私の好きなK-POPが関係しているお話しでもあるので語らせてください💗
人気がとどまることのない「New Jeans」
皆さんは韓国アイドルグループ「New Jeans」をご存知でしょうか?
まだデビュー2年目にもかかわらず、数々のヒット曲を生み出し、K-POP界のニューアイコンともいわれています!!😲
そんなNew Jeansのことを知らないという方は私が以前ブログで語っておりますのでそちらも合わせてご覧ください♪
そんなNew Jeansが10月4日に「2023 League of Legends World Championship」テーマ曲
“GODS”のMVを公開しました。
League of Legendsとは?
「League of Legends」とは人気ゲーム制作会社Riot Games(ライアットゲームズ)から配信されているストラテジーゲーム(戦略系ゲーム)です。
※ストラテジーゲームとは:勝つために武器や兵士を熟考して戦略・戦術を練り、戦うゲームです。
日本では略して「LoL(ロル)」とよく言われています。(以下、LoLと表記させていただきます)
Riot Gemesといえば、前回のブログで紹介した「Valorant」も配信しているゲーム会社ですね☝🏻
実は10月10日から11月19日までの間、韓国でLoLのプロチームが競う世界大会「WCS」が開催されます。(ちか〜い😲✨!
去年のWCSは米国サンフランシスコで開催されたのですが、決勝T1 vs DRX戦の配信はなんと約100万人もの人々が見ていました。(私も見ていたうちの1人☺️笑)
「え、ゲーム配信で100万人も見るの?」と思ったそこのあなた!
LOL公式YouTubeのチャンネル登録者数はなんと1510万人もいるんですよ!(ちょっとでも凄さ伝われ!笑)
このように世界中から注目されているWCSという大会にNew Jeansはデビューからわずか1年で携われたのです!
もうNew Jeansちゃんの人気は鰻上りでございます!!!!
Riot Geamsが手懸けるゲームの世界大会決勝戦は毎回豪華なパフォーマンスのオープニングが行われます。
課題曲を務めたアーティストやたくさんのダンサーが登場し会場を盛り上げてくれます。
去年のオープニングはこちら👇
真ん中に輝くトロフィーはラグジュアリーブランド「Tiffany & Co.」のトロフィーで、いかに豪華なステージなのかが伝わると思います。
はたして、今年の決勝戦オープニングにNew Jeansは出演するのか?!
どんなパフォーマンスが見れるのか…
とーっても楽しみです☺️
さて、TOKYO STEP ARTSでも普段のレッスンの成果をステージ上で披露できる機会があります。
ステップスのイベント情報もぜひチェックしてみてください♪
皆さまのご来館お待ちしております✨
それでは〜👋🏻
日頃より、お世話になっております。
昨年から運営しております当スタジオですが、お忘れ物が多数届いております。
中には半年以上経過しているものもございますので、以下にメールフォームを設けました。
お心当たりのある方は
画像をご確認の上、下記のお問い合わせフォームをお送りくださいませ。
保管期限:7/31(木)
※1~68番の内容は長らくフロントにて管理していたものです。
また、今後新たに届いたお忘れ物に関しましては
届いた日から90日間の保管とさせていただきます。
ご了承くださいませ。
TOKYO STEPS ARTSアニメダンス池袋