練習量の違い(2)自主練習の積み重ねで広がる差とは

練習量の違い(2)自主練習の積み重ねで広がる差とは

ダンススクール「TOKYO STEPS ATS」の生徒は、いつも楽しく、そして本格的にダンスを習っています。
昼間部の生徒も、夜間土日オープンクラスの生徒も、皆さん向上心を持ってダンスに臨んでいます。

さて今回は、前回に引き続き「練習量の違い」についてスポットを当ててみたいと思います。

こうしたダンスコラムが、少しでも皆さんのダンス上達のヒントになれば嬉しいです。

 

 

ダンスのレベルアップに「レッスン」は絶対に欠かせません。

レッスンは、新しいステップや自分のダンスに足りないところを教えてくれる、インプット&ステップアップの場です。

レッスンには「ダンススクールに通ってダンスを習う」「有名なインストラクターにダンスの指導をしてもらう」など様々な方法がありますが、レッスンだけではダンスは上手になりません。ダンスの上達には反復練習が必要です。

 

自主練習において大事なことは、次のレッスンまでに「どれだけ習ったものを自分のモノに出来るか」です。

なかなかダンスが上手くならない人は、レッスンを「受けっ放し」にして、自主練習をしないパターンが非常に多いです。特に「レッスンを受ければ自動的に上手くなる」と無意識的に考えてる場合は危険信号です。

「自分は週に3本のレッスンを受けている」からといって、ダンスが上手な“つもり”になってはいけません。前回のコラムでもお伝えしましたが、ダンスの上達にはアウトプット(練習)にどれだけの時間を費やしたかが重要になってきます。

もちろん、練習の質も大事なのですが、練習内容にまで言及していてはキリがないので、まずは時間だけを単純に比較したいと思います。

 

《練習時間の違いを検証》

ここに、ダンサー見習いのA君とB君の2人がいます。

A君は、1週間に3本のレッスンを受けていますが、自主練習はしません。

B君は、1週間に1本のレッスンしか受けていません。しかし、毎日2時間の自主練習をします。

 

この2人の1年間(52週)の練習量を計算してみると――

 

【A君の場合】
レッスン:1.5時間×3本×52週=234時間
自主練習:0時間
合計:234時間

 

【B君の場合】
レッスン:1.5時間×1本×52週=78時間
自主練習:毎日2時間×365日=700時間
合計:778時間

 

トータル500時間もの練習時間の差が生まれてしまいましたね。結果、どちらの方がダンスが上達しそうかは明確です。もちろん練習の質も大事になってはきます。

まさに、努力に勝る天才なし ですね。

練習量も大事にして、素晴らしいダンサーを目指しましょう。